シュヨーネットのメールマガジン
-TOP--2006年版--No1--No2--No3--No4--No5--No6--No7--No8--No9--No10--No11--No12-
★これまでメールで情報発信したマガジン集のページです・・・★

平成19526日(土)

朝日新聞・朝刊に当方の活動が掲載されました!!

“明るさの源 PC講習会”

“脳卒中の後遺症残る人に80回”

“交流楽しみ活力”

脳卒中の後遺症で、半身が麻痺したり言葉が上手く出てこなくなったりした人に、ボランティアでパソコンを指導している人がいる・・・

http://www.shuyo.net/H190526asahi/index.htm

▲このページの先頭へ ●TOPページへ

525日(金)

作業所ドリーム81回目のパソコンボランティアを行いました。

(ドリームは、名古屋駅近くにある脳卒中障害者の社会復帰を目指した作業所です。)

受講生の方々の要望で、今回のテーマはエクセル(表計算ソフト)を使い、“お小遣い帳”の作成に挑戦しています。

受講生の皆さんは、脳卒中の後遺症で、キーボードの入力は動く方の片腕のみでされています。

健常者に比べて、確かにスピードは速くありませんが、一文字一文字 丁寧に正確に入力していますので、間違いがありません。

いくら早くても間違えての再入力より、こちらの方が結局早いのかもしれません・・・

機能の麻痺した個所を抱えながら、そして震える指で一生懸命にパソコンを操作する姿勢にいつも感動を覚えます。

今日は、作成した月々の家計簿を印刷してみました。

家計簿の表に対して罫線を引き、プリントアウト。

皆さん出来栄えに、満足しているようで、満点の笑みでした・・・

◎受講者・・・

Fさん 60歳代 女性 中川区在住

2年半前に車を運転中倒れ、救急車で運ばれる。

とっさに車を止めたのが良かったそうです・・・

右半身麻痺、杖歩行。

身体障害者手帳3

パソコンは、6ヶ月前に購入、

文書を作りたくタイピングを早くしたい・・・

平成18年77日から参加

Tさん 62歳 女性 中村区在住

8年半前に脳内出血で倒れる。

右半身麻痺、現在リハビリセンター(八田)でリハビリ中。

身体障害者手帳3

パソコンは、自宅に家族のノートパソコンがあるが、まったく触ったことがなく初心者。

キーボードは、左手のみ使用。

家から出て人と出会い話すことがリハビリと思い参加されたとか・・・

Hさん 63歳 男性 中区在住

16年前に脳梗塞で倒れる。

右半身麻痺、利き腕左側に変換(文字は左手で上手に書ける)

失語症(言葉が上手く出てこない)

身体障害手帳2級

キーボードは、左手のみ使用。

家族でパソコンは保有するが、ほとんどやらない。

目標は、インターネットを見てみたい・・・

次回は、平成1961日(金)午前10時から行います。

▲このページの先頭へ ●TOPページへ

“ボラみみより情報局”の「ホームページ」に<7月セミナーコース>の案内が掲載されています・・・

平成19522

【ボラみみのホームページ】に当会のセミナーの募集が掲載されました!

・・・当会の社会貢献性を評価して頂き、無償で掲載して頂けました・・・

ボラみみ より

シュヨーネット 様

 投稿依頼いただきました内容につきまして、審査・校正いたしましてホームページ上に

公開いたしましたのでご連絡します。

http://www.shuyo.net/news/H190522.htm

▲このページの先頭へ ●TOPページへ

518日(金)

作業所ドリーム80回目のパソコンボランティアを行いました。

(ドリームは、名古屋駅近くにある脳卒中障害者の社会復帰を目指した作業所です。)

当方のドリームでの活動も遂に80回目を迎えることができました。

平成17324日の開始より、

平成17年に18

平成18年に44

平成19年の今日迄で18回を数えました。

次の目標を100回に定め、今年中の達成を目指します!!

Tさんは、脳卒中の後遺症で利き腕に麻痺が残り、文字が上手く書けません。

パソコンを利用すると、文字の上手い下手は関係なく印刷されるので、一生懸命に操作法を覚えています。

Fさんは、写真がお好きなようでデジタルカメラで、散策のついでに色々と撮影をされてきます。

脳卒中の後遺症で利き腕に麻痺が残り、上手くシャッターが押せません。

しかし、技術の進歩は凄まじく“手ぶれ防止機能”が付いていますので奇麗に写っています。

Hさんは、脳卒中の後遺症で失語症と失行症があり、思ったことが言えずまた順序立てて物事をすることが苦手なようです。

漢字は意味があるので理解できるが、仮名は意味がないので理解できないそうです。

手書き機能で一生懸命に漢字を書き入力しています。

パソコンは、正しく私達障害者にとって、“武器”です。

◎受講者・・・

Fさん 60歳代 女性 中川区在住

2年半前に車を運転中倒れ、救急車で運ばれる。

とっさに車を止めたのが良かったそうです・・・

右半身麻痺、杖歩行。

身体障害者手帳3

パソコンは、6ヶ月前に購入、

文書を作りたくタイピングを早くしたい・・・

平成18年77日から参加

Tさん 62歳 女性 中村区在住

8年半前に脳内出血で倒れる。

右半身麻痺、現在リハビリセンター(八田)でリハビリ中。

身体障害者手帳3

パソコンは、自宅に家族のノートパソコンがあるが、

まったく触ったことがなく初心者。

キーボードは、左手のみ使用。

家から出て人と出会い話すことがリハビリと思い参加されたとか・・・

Hさん 63歳 男性 中区在住

16年前に脳梗塞で倒れる。

右半身麻痺、利き腕左側に変換(文字は左手で上手に書ける)

失語症(言葉が上手く出てこない)

身体障害手帳2級

キーボードは、左手のみ使用。

家族でパソコンは保有するが、ほとんどやらない。

目標は、インターネットを見てみたい・・・

次回は、平成19525日(金)午前10時から行います。

▲このページの先頭へ ●TOPページへ

511日(金)

作業所ドリーム79回目のパソコンボランティアを行いました。

(ドリームは、名古屋駅近くにある脳卒中障害者の社会復帰を目指した作業所です。)

受講生の方々の要望で、今回のテーマはエクセル(表計算ソフト)を使い、“お小遣い帳”の作成に挑戦しています。

Fさんは、エクセルに興味が沸いたみたいで、娘さんにエクセルで作成した家計簿の専用ソフトをインストールしてもらい、自分のノートパソコンを持参されました。

皆さん、シートを代えて次月分の作成に取り掛かりました。

シート見出しの名前の変更、色の付け方、シート移動の仕方を学んでもらいました。

受講生の方々は、講座が終了してからドリームの美味しいコーヒーを飲みながらの、お喋りが楽しいようです。

「障害者手帳を見せると、映画が千円で見れるの・・・」「年金はどうなってる・・・」等

ただのお喋りではなく、貴重な情報交換の場になっています。

また、貴重なストレス解消の場にもなっているようです・・・?

◎ドリームは、脳卒中障害者が日替わりでマスター・ママとなって喫茶事業をしている名古屋市認定の作業所です。

コーヒー・紅茶 各200

一杯ずつ出来たてで、とても美味しいです!!

ホットコーヒーは、ネパール産・紅茶は、スリランカ産だそうです。

営業時間は、12時から16時まで

場所は、名古屋駅笹島の中職安の近くです。

お近くへお越しの折には、是非お立ち寄りください・・・

◎受講者・・・

Fさん 60歳代 女性 中川区在住

2年半前に車を運転中倒れ、救急車で運ばれる。

とっさに車を止めたのが良かったそうです・・・

右半身麻痺、杖歩行。

身体障害者手帳3

パソコンは、6ヶ月前に購入、

文書を作りたくタイピングを早くしたい・・・

平成18年77日から参加

Tさん 62歳 女性 中村区在住

8年半前に脳内出血で倒れる。

右半身麻痺、現在リハビリセンター(八田)でリハビリ中。

身体障害者手帳3

パソコンは、自宅に家族のノートパソコンがあるが、まったく触ったことがなく初心者。

キーボードは、左手のみ使用。

家から出て人と出会い話すことがリハビリと思い参加されたとか・・・

Hさん 63歳 男性 中区在住

16年前に脳梗塞で倒れる。

右半身麻痺、利き腕左側に変換(文字は左手で上手に書ける)

失語症(言葉が上手く出てこない)

身体障害手帳2級

キーボードは、左手のみ使用。

家族でパソコンは保有するが、ほとんどやらない。

目標は、インターネットを見てみたい・・・

次回は、平成19518日(金)午前10時から行います。

▲このページの先頭へ ●TOPページへ

“ボラみみより情報局”の「ホームページ」に<6月セミナーコース>の案内が掲載されています・・・

平成1951

【ボラみみのホームページ】に当会のセミナーの募集が掲載されました!

・・・当会の社会貢献性を評価して頂き、無償で掲載して頂けました・・・

ボラみみ より

シュヨーネット 様

 投稿依頼いただきました内容につきまして、審査・校正いたしましてホームページ上に

公開いたしましたのでご連絡します。

http://www.shuyo.net/news/H190502.htm

▲このページの先頭へ ●TOPページへ

平成19年度・独立行政法人福祉医療機構「長寿・子育て・障害者基金」助成事業

「パソコンによるニートと高齢者の交流事業」

“障害者・高齢者・ニートが織りなす、コラボレーション事業”

この助成事業は、現在社会問題化しているニート(若年無業者)の若者と情報弱者になっている高齢者に対してITを活用して交流してもらい、ニートの若者には働く意義と意欲を、高齢者には介護予防と情報格差解消を目的にした事業です。

事業内容は、ニートとジョブコーチ(ニートのサポーター)が、ディサービスセンターで高齢者にパソコンのセミナーを開催します。

そのセミナーで興味の湧いた高齢者に、ニートとジョブコーチが協力して高齢者に個人指導をしていくものです。

ニートには、引きこもり支援を行っている「特定非営利活動法人名古屋オレンジの会」の“引きこもりの若者”が参加します。

ジョブコーチには、高齢者支援を行っている当会「シュヨーネット」の“元気な高齢者”のメンバーと、脳卒中後遺症者の支援を行っている「特定非営利活動法人ドリーム」の“脳卒中の障害者”が参加します。

ディサービスセンターの利用者は、認知症などの病気や障害からくる“介護保険適用の高齢者”が受講します。

この“引きこもりの若者”・“元気な高齢者”・“脳卒中の障害者”・“介護保険適用の高齢者”が織りなす、コラボレーション事業です。

ニートの若者も、日常生活ではジョブコーチの指導を受けるかもしれませんが、パソコン関係では、今度はジョブコーチを指導するかもしれません。

そのことにより、自信を付けてもらえると思います。

このような上記の4者の人々と色々と語り合うことにより、人生を見つめ直す、何かの切っ掛けを見付けてもらい、ニート脱却の糧としてもらいたいと思います。

また、“元気な高齢者”には、ニートとは何?、脳卒中とは何?を理解してもらい、人生の大先輩としてニートの若者のアドバイザー役になってもらいたいと思います。

“脳卒中の障害者”は、ご自身の普段の障害の姿を見せるだけで、ニートの若者がどう思うか?

色々な苦労話をニートに語ってもらいたいと思います。

“介護保険適用の高齢者”には、パソコンとは何?ITとは何?という情報弱者になってしまっているため、情報格差解消(デジタルデバイド)に活用してもらうことと、悩んでいる引きこもりの若者に人生の大先輩として色々と昔のお話をしてもらいたいと思います。

今回の事業は、パソコンを一つの媒体として色々なお話をして語り合ってもらう・・・

その話の中から、お互いに何かをが見つけ出してもらう・・・

がテーマです。

ディサービスセンターの会場は、下記の3会場で開催します。

●社会福祉法人愛知育児院 ケアハウス南山の郷(名古屋市昭和区南山町5

●社会福祉法人なごや福祉施設協会 ケアハウス福原(名古屋市昭和区福原町1-40

●社会福祉法人名古屋市昭和区社会福祉協議会 昭和区ディサービスセンター(名古屋市昭和区御器所3-18-1

メンバーも揃い512日(土)より事業を開始致します。

512日(土)19日(土)26日(土)の勉強会会場は、

黒川福祉中国語センター

名古屋市北区八代町2-24

午後1時半~午後4時半まで行います。

6月のパソコン講習会会場は、「社会福祉法人愛知育児院 ケアハウス南山の郷(名古屋市昭和区南山町5)」で開催します。

69日(土)23日(土)午後2時~午後4

※事業計画に基づき、来年3月末まで助成事業は続きます・・・

主催:シュヨーネット 代表 河島正幸

TEL090-4403-3298 FAX052-833-7721

協力:引きこもりやニート支援のNPO 特定非営利活動法人名古屋オレンジの会

協力:脳卒中後遺症者の支援のNPO 特定非営利活動法人ドリーム

独立行政法人福祉医療機構「長寿・子育て・障害者基金」助成事業

▲このページの先頭へ ●TOPページへ

平成19426日(木)

asahi.com”【イベント情報】に当会のセミナーの募集が掲載されました!

・・・当会の社会貢献性を評価して頂き、無償で掲載して頂けました・・・

       

http://www.shuyo.net/news/H190430.htm

asahi.com”は、朝日新聞紙面のインターネットを通じてお届けするサイトです

▲このページの先頭へ ●TOPページへ

平成195

“ボラみみ”【5月イベント情報】に当会のセミナーの募集が掲載されました!

・・・当会の社会貢献性を評価して頂き、無償で掲載して頂けました・・・

       

http://www.shuyo.net/news/H190428.htm

“ボラみみ”は、「ボランティアをしたい人」と「ボランティアを必要とする団体・個人」の間をつなぐ、貴重な広報媒体として役割を果しています。

月刊「ボラみみ」は1万部発行。

名古屋近郊を中心に610箇所の配達先を通じて、みなさんの手に届けられています。

75人のスタッフがボランティアで活動を支えていますが、行政からの補助金は一切ありません。会員のみなさんの資金が頼みの綱です。

~ボラみみより情報局~抜粋

▲このページの先頭へ ●TOPページへ

-TOP--2006年版--No1--No2--No3--No4--No5--No6--No7--No8--No9--No10--No11--No12-