シュヨーネットのメールマガジン
-TOP--2006年版--2007年版--2008年版--2009年版--2010年版--2011年版--2012年版--2013年版--2014年版--2015年版--2016年度版--2017年度版--2018年度版--2019年度版--2020年度版--No1--No2--No3--No4--No5--No6--No7--No8--No9--No10--No11--No12-
★これまでメールで情報発信したマガジン集のページです・・・★

 

SHUYO.NETITの小ネタ集2021_No42

スマホ・タブレット・パソコンの操作法・小ネタ・小技等をつぶやいていきます!

 

【新型コロナウイルス感染症の問題】

問の内容が、正しい場合は〇、正しくない場合はを選択してください。

問8 日常生活における「新型コロナウイルス感染症」の感染拡大を予防するために必要な感染予防の3つの基本は、「身体的距離の確保」、「マスクの着用」、「手洗い」を継続することである?

・・・解答は次回に掲載・・・

―参考資料―

○厚生労働省ホームページ

○令和2年4月文部科学省「新型コロナウイルス感染症の予防」

https://www.city.nara.lg.jp/site/coronavirus/92603.html

 

・・・前回の解答・・・

×

PCR検査の結果が「陰性」であっても、それは、今回の検査では「陰性」だっただけであり、今後「新型コロナウイルス感染症」の症状が現れるかもしれません。また、感染していても無症状の場合もあります。引き続き、感染予防に取り組んでください。

 

  ▲このページの先頭へ ●TOPページへ

 

SHUYO.NETITの小ネタ集2021_No41

スマホ・タブレット・パソコンの操作法・小ネタ・小技等をつぶやいていきます!

 

【新型コロナウイルス感染症の問題】

問の内容が、正しい場合は〇、正しくない場合はを選択してください。

7 濃厚接触者としてPCR検査を受け、「陰性」の連絡を受けたので、今後は「陽性」になることはないので、安心していてよい?

・・・解答は次回に掲載・・・

―参考資料―

○厚生労働省ホームページ

○令和2年4月文部科学省「新型コロナウイルス感染症の予防」

https://www.city.nara.lg.jp/site/coronavirus/92603.html

 

・・・前回の解答・・・

×

人とすれ違っただけでは、感染を疑う対象にはなりません。濃厚接触かどうかの判断基準は、①距離の近さ、②時間の長さの2点があります。必要な感染予防策をとらずに手で触れること、または対面で互いに手を伸ばしたら届く距離(1~2m程度)で15分以上接触があった場合に濃厚接触者となります。なお、15分間、感染者と至近距離にいたとしても、マスクの有無、会話など発声を伴う行動や対面での接触の有無など、「3密」の状況などにより、感染の可能性は大きく異なります。そのため、最終的に濃厚接触者にあたるかどうかは、このような具体的な状況から判断します。

 

  ▲このページの先頭へ ●TOPページへ

 

令和31028日(木)

 

【ボラみみのホームページ】に当会のセミナーの募集が掲載されました!

・・・当会の社会貢献性を評価して頂き、無償で掲載して頂けました・・・

 

ボラみみ より

~~~~~~~~~~~~~~~~

シュヨーネット 様

 投稿依頼いただきました内容につきまして、

審査・校正いたしましてホームページ上に

公開いたしましたのでご連絡します。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

https://www.shuyo.net/news/2021_1028.html

 

※新型コロナウイルス感染拡大のため会場が「休館」になりましたら「休講」になります。

 

  ▲このページの先頭へ ●TOPページへ

 

SHUYO.NETITの小ネタ集2021_No40

スマホ・タブレット・パソコンの操作法・小ネタ・小技等をつぶやいていきます!

 

【新型コロナウイルス感染症の問題】

問の内容が、正しい場合は〇、正しくない場合はを選択してください。

6「新型コロナウイルス感染症」かもしれない人と道ですれ違った場合、濃厚接触者に該当する?

・・・解答は次回に掲載・・・

―参考資料―

○厚生労働省ホームページ

○令和2年4月文部科学省「新型コロナウイルス感染症の予防」

https://www.city.nara.lg.jp/site/coronavirus/92603.html

 

  ▲このページの先頭へ ●TOPページへ

 

SHUYO.NETITの小ネタ集2021_No39

スマホ・タブレット・パソコンの操作法・小ネタ・小技等をつぶやいていきます!

 

【新型コロナウイルス感染症の問題】

問の内容が、正しい場合は〇、正しくない場合はを選択してください。

5「密閉」、「密集」、「密接」の3つの条件がそろう場所では、クラスター(集団)発生のリスクが高くなる?

・・・解答は次回に掲載・・・

―参考資料―

○厚生労働省ホームページ

○令和2年4月文部科学省「新型コロナウイルス感染症の予防」

https://www.city.nara.lg.jp/site/coronavirus/92603.html

 

・・・前回の解答・・・

×

「新型コロナウイルス」に感染していても症状が出ない場合があり、その人たちが、知らないうちに感染を拡げてしまうことがあります。無症状又はたとえ軽症であっても油断は禁物です。特に、妊婦や高齢者、基礎疾患のある方が感染すると、重症化するリスクが高いと言われていますので、日頃から「うつらない」、「うつさない」ための感染予防を心がけてください。

 

  ▲このページの先頭へ ●TOPページへ

   

SHUYO.NETITの小ネタ集2021_No38

スマホ・タブレット・パソコンの操作法・小ネタ・小技等をつぶやいていきます!

 

【新型コロナウイルス感染症の問題】

問の内容が、正しい場合は〇、正しくない場合はを選択してください。

3「普段より熱があるなあ」と感じたら、「新型コロナウイルス感染症」あるいは「季節性インフルエンザ」の可能性も疑われるので、すぐに身近な医療機関を受診すべきである?

・・・解答は次回に掲載・・・

―参考資料―

○厚生労働省ホームページ

○令和2年4月文部科学省「新型コロナウイルス感染症の予防」

https://www.city.nara.lg.jp/site/coronavirus/92603.html

 

・・・前回の解答・・・

×

3マスクがなく、とっさの時は袖で口・鼻を覆うこと」が正解!手のひらで覆うと手のひらに付着したウイルスが拡がるリスクがあるので注意が必要です。特に、電車・バスなどの交通機関利用時、職場、学校など人が集まるところでは咳エチケットに気をつけましょう。

 

  ▲このページの先頭へ ●TOPページへ

  

令和3930日(木)

 

【ボラみみのホームページ】に当会のセミナーの募集が掲載されました!

・・・当会の社会貢献性を評価して頂き、無償で掲載して頂けました・・・

 

ボラみみ より

~~~~~~~~~~~~~~~~

シュヨーネット 様

 投稿依頼いただきました内容につきまして、

審査・校正いたしましてホームページ上に

公開いたしましたのでご連絡します。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

https://www.shuyo.net/news/2021_0930.html

 

※新型コロナウイルス感染拡大のため会場が「休館」になりましたら「休講」になります。

 

  ▲このページの先頭へ ●TOPページへ

  

SHUYO.NETITの小ネタ集2021_No37

スマホ・タブレット・パソコンの操作法・小ネタ・小技等をつぶやいていきます!

 

【新型コロナウイルス感染症の問題】

問の内容が、正しい場合は〇、正しくない場合はを選択してください。

2 「新型コロナウイルス感染症」を予防するための、3つの咳エチケットとは、「1,マスクを着用すること」、「2,マスクがないときは、ティッシュやハンカチで口・鼻を覆うこと」、「3,マスクがなく、とっさの時は手のひらで口・鼻を覆うこと」である?

・・・解答は次回に掲載・・・

―参考資料―

○厚生労働省ホームページ

○令和2年4月文部科学省「新型コロナウイルス感染症の予防」

https://www.city.nara.lg.jp/site/coronavirus/92603.html

 

・・・前回の解答・・・

「アルコール消毒」だけではなく、石鹸と流水による丁寧な「手洗い」することも感染予防に効果があります。手指に付着しているウイルス量は、流水による15秒の手洗いで100分の1に、石鹸と流水による10秒の手洗いで10000分の1に減らすことができるといわれています。今後、流行が予想される風邪や季節性インフルエンザ対策と合わせて、「手洗い」は、「感染症予防」の「基本のキ」です。

 

 ▲このページの先頭へ ●TOPページへ 

-TOP--2006年版--2007年版--2008年版--2009年版--2010年版--2011年版--2012年版--2013年版--2014年版--2015年版--2016年度版--2017年度版--2018年度版--2019年度版--2020年度版--No1--No2--No3--No4--No5--No6--No7--No8--No9--No10--No11--No12-