| 平成30年8月21日(火)   【中日新聞・名古屋市民版】に当会のセミナーの募集が掲載されました! ・・・当会の社会貢献性を評価して頂き、無償で掲載して頂けました・・・   ≪平成30年9月コース・・伊勝コミュニティセンター・・Windows10大型アップデートで何が変わった編≫      
↓ http://www.shuyo.net/news/H300821_chunichi.htm   ▼内容 『Windows10大型アップデートで何が変わった?』 “ペイント3Dやブルーライトカットを使ってみよう”    高齢者・障害者・パソコンが苦手な方のデジタルデバイド(情報格差)解消を目指す 活動の一環として、パソコンの面白さを知ってもらう講座です。   『Windows10大型アップデートで何が変わった?』 “ペイント3Dやブルーライトカットを使ってみよう”  ▼開講目的 Windows10が登場以来、6回の大型アップデートが行われました。 大型アップデートが実施される度に色々な新機能が追加されました。 立体画像が作成できる「ペイント3D」、目をいたわる「ブルーカットモード」、 画面に付箋やお絵描きができる「Inkワークスペース」、写真閲覧や編集する「フォト」、 ホームページ閲覧の「Edge」の其々の操作方法を学習します。 また、Windows10のアップデートが勝手に始まると長時間に渡り端末が使用できないので、 勝手に開始されない時間を設定したり、この時間に始まるように時間指定する方法も習得します。   ▼日時及びプログラム 『Windows10大型アップデートで何が変わった?』 “ペイント3Dやブルーライトカットを使ってみよう”  平成30年 9月 2日(日)Windows 10・時間指定でアップデートさせよう!     
9日(日)ブルーライトカットモードを使ってみよう!    
16日(日)Inkワークスペースで画面に付箋を貼ろう!    
30日(日)ペイント3Dで立体画像を作成しよう!
     午後1時~4時 (要予約)   ▼会場 伊勝コミュニティセンター 名古屋市昭和区福原町1-38   |