| 『高齢者&情報弱者のパソコン広場』 高齢者・障がい者・情報弱者のデジタルデバイド(情報格差)解消を目指す活動の一環として、パソコンの面白さを知ってもらう講座です。   “もっとパソコンを楽しく!面白く!”をテーマに開講中です。   世界で1つだけのオリジナル“うちわ”“せんす”をパソコンで作成して、この猛暑を乗り切ろう!! お祭り、花火など、日本の夏の風景には「うちわ」や「せんす」がよく似合います。  今年の夏は手作りのオリジナル「うちわ」や「せんす」をパソコンで作り、涼風を届けましょう!!   日時:平成27年8月9日(日) 午後1時~4時 会場:伊勝コミュニティセンター 受講者:60歳代~70歳代 女性4名・女性1名 講座内容:「オリジナルうちわ」作成   ●「筆まめ」ソフトを起動する ●オープニングメニュの「往復はがき・送り状・ラベルなどを作る」を選択 ●うちわキットの型番を入力 ●ウィザートに従い背景やイラストを挿入する ●「次へ」を選択し筆まめ本体へ移行する ●さらにイラストを挿入したり、写真サイズや向きを調整する ●保存をする ●プリンタで印刷 ●うちわの骨組みに印刷したシール用紙を張り付けて完成 ●うちわを扇いで涼風献上 ↓ http://www.shuyo.net/komono/H270809ryoufuu.html   【今後のスケジュール】 セミナー会場:★伊勝コミュニティセンター 名古屋市昭和区福原町1-38 地下鉄名城線「名古屋大学駅」下車 1番出口徒歩8分   【カリキュラム】 8月  23日(日)“涼風献上”オリジナル「せんす」を作ろう! 30日(日)ランチョンマット風下敷きを作ろう! 午後1時~4時 ↓ http://www.shuyo.net/ikatu2015_7_8_9_10.htm#i2015_08   【この講座は他の会場でも開講します】 セミナー会場:★八事コミュニティセンター 名古屋市昭和区広路町南山79 地下鉄鶴舞線「杁中駅」下車 徒歩8分 地下鉄鶴舞線・名城線「八事駅」下車 徒歩8分 8月 18日(火)“涼風献上”オリジナル「うちわ」を作ろう! 25日(火)“涼風献上”オリジナル「せんす」を作ろう! 午後1時半~4時半  ↓ http://www.shuyo.net/yagoto2015_8_9_10_11.htm#y2015_08  
             |