SHUYO.NETのインストラクター日誌
<<前のページ | 次のページ>>
2025年3月26日(水)
便箋を作成しましょう!

【日時】
令和7年2月26日(水)
午後1時10分~4時
【会場】
昭和区在宅サービスセンター
【受講者数】
3名
【ボランティア数】
1名
【今回のテーマ】
第2ステップ:ワード応用編 
便箋を作成しましょう!

【今回の内容&感想】
●ワードのページ設定
●罫線を引くためダミーの全角スペースを1行分入力
●上記に下線を引く
●コピーしてページ全体に下線を引く
●透かし絵風の便箋にするため写真を挿入する
「書式」→「背景」→「透かし」
●下線の色や線種を変える
●ワンポイントとしてクリップアートから画像を挿入
●紙面を縦書きに変更する
●行間の設定
http://www.shuyo.net/blog/index.htm

2025年2月18日(火)
ワードで計算をさせよう!!

【日時】
令和7年2月18日(火)
午後1時~4時
【会場】
八事コミュニティセンター
【受講者数】
5名
【ボランティア数】
1名
【今回のテーマ】
ワードで計算をさせよう!!
【今回の内容&感想】
●ワードを起動する
●日時と時刻で入力せずに日時を表示
●表組を作成
●表・列・行・セル
●テーブルレイアウト→計算式
●計算式に式を入力
●セル番地で表示
●四則演算記号
●関数記号・SUM等
●計算式の更新は表を選択後→F9
http://www.shuyo.net/blog/index.htm

2025年2月9日(日)
第2ステップ:ワード応用編 
お気に入りの名刺を作りましょう!

【日時】
令和7年2月9日(日)
午後1時~午後4時
【会場】
伊勝コミュニティセンター
【受講者数】
3名
【ボランティア数】
1名
【今回のテーマ】
第2ステップ:ワード応用編 
お気に入りの名刺を作りましょう!

【今回の内容&感想】
●「はがきと差込印刷」の「宛名ラベル作成」を使用
●名刺に入れる項目を入力
●「宛名ラベル作成」でラベル製品名を選択
●「新規作成ボタン」をクリック
●文字配置を調節
●先日撮影したデジカメの写真を挿入
●図の挿入
●編集したものをすべてのセルに貼り付ける
●印刷
●名刺交換会
~皆さんの作品の品評会~
http://www.shuyo.net/blog/index.htm

2025年2月2日(日)
第2ステップ・ワード応用編 「おしながきを作ろう」

【日時】
令和7年2月2日(日)
午後1時~午後4時
【会場】
伊勝コミュニティセンター
【受講者数】
3名
【ボランティア数】
1名
【今回のテーマ】
第2ステップ・ワード応用編 「おしながきを作ろう」
【今回の内容&感想】
●ワードを起動
●ページ設定でサイズ・印刷の向き・余白を設定
●縦書きにすると印刷の向きも縦になる→横向きへ再設定
●文字をベタ打ちする
●Ctrl+Aすべて選択
●書式の設定
●編集記号の表示/非表示
●タブとリーダーの設定
●インデントの設定
●書式のコピー貼り付け
http://www.shuyo.net/blog/index.htm


-TOP-