| 新聞福祉News | ||||
| 朝日、中日、毎日、日経、読売新聞の中から福祉に関係のある主な記事の タイトル等をご紹介します。 | ||||
| 日付 | タイトル | 関連機関・団体 | 新聞名 | 掲載面 |
| 7月1日 | 「少年事件の記録すべて公に」 長崎園児殺害 遺族が手記公表 事件後1年、癒えぬ心 父親の手記(要旨) | 種元毅さん | 朝日 | 33 |
| 7月1日 | 少女、殺意を否認 男児突き落とし | 東京家庭裁判所 | 朝日 | 33 |
| 7月1日 | 事件について度々涙 佐世保事件の小6女児 姉の手紙に感激の様子 | 長崎少年鑑別所 | 朝日 | 33 |
| 7月1日 | 乳児衰弱死させた疑い 宇都宮 両親逮捕、双子弟も死亡 | 栃木県宇都宮市 | 朝日 | 夕9 |
| 7月1日 | 男児突き落とし 女子生徒、殺意を否定 第1回審判 精神鑑定の実施決定 | 東京家庭裁判所 | 中日 | 1 |
| 7月1日 | 「障害者の委員を」 コロニー見直し研究 会議めぐり県に要望 | 県重度障害者団体連絡協議会 | 中日 | 22 |
| 7月1日 | 検証ハンセン病史 第5回人間回復へ 処遇改善 下 / 居室、医療も立ち遅れ | 中日 | 夕2 | |
| 7月1日 | 真相究明 少年法は不十分 否認事件、別の仕組みで 山形マット死・司法迷走 | 毎日 | 4 | |
| 7月1日 | 長崎幼児誘拐殺人事件1年 被害児父親が手記 「審判記録などの公開を」 種元さんの手記(要旨) | 種元毅さん | 毎日 | 22 |
| 7月1日 | 男児突き落とし 精神鑑定を決定 東京地裁で第1回審判 少女、殺意を否定 | 東京家庭裁判所 | 毎日 | 22 |
| 7月1日 | 新宿・男児突き落としの中2 精神鑑定を決定 東京家裁 少年審判 | 東京家庭裁判所 | 日経 | 43 |
| 7月1日 | 守ってくれるか DV防止法改正 3 / 黙って耐えて30年 「私さえ我慢すれば・・・」 今さらの自立に二の足 | 読売 | 23 | |
| 7月1日 | 子どものネット利用 付き合い方 大人と学ぼう 村川雅弘 鳴門教育大学教授 | 鳴門教育大学 村川雅弘教授 | 読売 | 25 |
| 7月1日 | 長崎・男児誘拐殺害から1年 恨み、憎しみ今も・・・被害者の父が手記 / 加害女児 涙流すこと多く 佐世保・小6事件 付添人が会見 / 被害者の父の手記(要旨) | 種元毅さん、女児付添人弁護士 | 読売 | 34 |
| 7月2日 | 検証ハンセン病史 第5回人間回復へ 大谷課長 / 予防法「盾」に予算増 | 中日 | 夕2 | |
| 7月2日 | 4ヵ月乳児、衰弱死 「育児怠惰」の疑い 両親を逮捕 | 栃木県宇都宮東署 | 毎日 | 29 |
| 7月2日 | 介護サービス 「家事援助」利用に制限 軽度では予防重点 介護サービス見直しの方向 | 厚生労働省 | 日経 | 1 |
| 7月2日 | 介護予防とは (きょうのことば) | 日経 | 3 | |
| 7月2日 | 「眠りの周辺No.3」高齢者に睡眠教室 眠りを改善する講座の開催 | 広島県本郷町保健センター | 日経 | 夕12 |
| 7月2日 | 守ってくれるか DV防止法改正 4 / 加害者対策 不備なまま 講座受講で「更正した」 被害者に復縁迫る口実に | 読売 | 19 | |
| 7月3日 | 社説 介護保険 行きづまりをどうする | 朝日 | 3 | |
| 7月3日 | エイズ薬普及なるか 国内製造進む東南アジア / タイ特許乗り越え安価提供 / インドネシア麻薬常用者の感染深刻 | 朝日 | 9 | |
| 7月3日 | 教育・貧困・飢餓・エイズ対策に効果 「学校給食に支援を」 WFP・シスル事務局次長 | 世界食糧計画(WFP) | 朝日 | 9 |
| 7月3日 | 引きこもらず職場体験 「社会復帰へ自身を」経験者も支援 | 名古屋オレンジの会 | 朝日 | 27 |
| 7月3日 | お金の悩み 彼女の場合 / 障害ある娘に何残せる | 朝日 | be-b5 | |
| 7月3日 | あの日が出発点 「食べて出す」大切さを知り 夫婦で雑誌創刊 | 朝日 | be-e5 | |
| 7月3日 | 「疲れた・・・・・・分からなくなりました」妻は自閉症児と無理心中した / 前途絶望の事件続発 孤立する家族 体制整備が急務 / 家族のアルバム開く父 | 毎日 | 1 | |
| 7月3日 | うちの子 自閉症児とその家族 1 / 痛み分かち合えたら / 同じ悲劇繰り返さぬため 心中事件の遺族を訪ねた 「近所に知られたら死ぬ」 親の悩み深く重く | 毎日 | 23 | |
| 7月3日 | 子育て悩みにカウンセラー 幼稚園や保育所に派遣 自治体導入広がる | 自治体(都内文京区) | 日経 | 夕10 |
| 7月3日 | 守ってくれるか DV防止法改正 5 / 努力義務 「夫婦の問題」と遠慮も 周囲は通報してくれない | 読売 | 21 | |
| 7月3日 | 障害者の靴修理を無償で50年 元職人夫婦最後の仕事 1300足、相次ぐ惜しむ声 | 読売 | 27 | |
| 7月4日 | 不登校対策「失敗」事例も紹介 国立教育研が指導資料 | 国立教育政策研究所 | 朝日 | 33 |
| 7月4日 | 04 参院選 されど一票 / 選挙区政見放送、テレビでは制約 手話付きで独自上映会 愛知 | 朝日 | 34 | |
| 7月4日 | 障害者福祉 出来高払いを見直し 厚労省方針 支援費制に包括報酬 | 厚生労働省 | 中日 | 2 |
| 7月4日 | 障害者らの力作 展示即売来てね イオン東浦店 | イオン東浦店 | 中日 | 24 |
| 7月4日 | 介護保険制度の問題点を考える 長久手でシンポ | 東名古屋医師会長久手支部 | 中日 | 25 |
| 7月4日 | うちの子 自閉症児とその家族 2 / 違い 見分けつかない / 「賢い」が痛みに無頓着 人間関係うまくいかない 「検診すり抜け 多いはず」 | 毎日 | 28 | |
| 7月4日 | サンデーニッケイ・アルファ / 安心生活 / サービス過不足しっかりチェック / ケアマネの力量に差 / 介護プラン、内容・負担なぜ違う? / 複数の案比較して | 日経 | 9 | |
| 7月4日 | 遺族の思い「同じ立場で分かった」 御手洗さんの父 長崎誘拐殺人 男児父への手記 / 多くの激励の手紙、今は「素直に」感謝 | 日経 | 39 | |
| 7月4日 | くらし安心 目で見る介護 / てこの原理で上り下り楽々 | 読売 | 16 | |
| 7月4日 | アトム日記 続ける努力「すごい女性」 | 読売 | 28 | |
| 7月4日 | 長崎事件 駿ちゃんの父へ手記 / 同じ立場になってわかることがたくさんありました / 小6事件 娘殺された御手洗さん | 読売 | 30 | |
| 7月5日 | 車いす用に介護用具 クッション工夫し楽に 日本福祉大学共同開発 | 日本福祉大学高浜専門学校 | 朝日 | 23 |
| 7月5日 | 精神障害者支援へ連絡協が設立総会 名古屋で16団体 | 県精神保健福祉ボランティアグループ連絡協議会 | 中日 | 22 |
| 7月5日 | 検証ハンセン病史 第5部 人間回復へ 療養所中心主義 / 非入所者に恩恵なく | 中日 | 夕2 | |
| 7月5日 | うちの子 自閉症児とその家族 3 / こういう私わかって / 家族は役柄と信じていた 1歳半で絶対音感身につけ 涙が出て「悲しい」と知る | 毎日 | 26 | |
| 7月6日 | 児童虐待 1事例、平均38回相談 昨年度県まとめ 問題の複雑化指摘 | 県児童・障害者相談センター/児童相談センター | 朝日 | 20 |
| 7月6日 | 児童「よく眠れない」 抑うつ傾向12% 筑波大教授ら 小4-6年生調査 | 筑波大 | 中日 | 3 |
| 7月6日 | 生活図鑑 国民年金未納の底流 フリーターの急増 変わる雇用 | 中日 | 26 | |
| 7月6日 | 社保庁長官に村瀬氏 損保ジャパン副社長 初の民間人起用 | 厚生労働省 | 中日 | 夕1 |
| 7月6日 | 検証 ハンセン病史 第5部 人間回復へ 大臣発言 / 「国の罪」初めて謝罪 | 中日 | 夕2 | |
| 7月6日 | 社会保障懇談会 笹森氏らが参加 月内にも初会合 | 総務省 | 中日 | 夕3 |
| 7月6日 | うちの子 自閉障害児とその家族 4 / 貧困な乳幼児期支援 / 担任がADHD「何ですか?」 「わがまま」といじめの標的 / 初診まで2年9ヵ月待ち | 毎日 | 22 | |
| 7月6日 | 数字で見る参院選 「使い捨て」ですか 参政権ない外国人労働者 | 毎日 | 23 | |
| 7月6日 | 「応援ありがとう」タイ人少女が滞在延長申請 | 東京入管 | 毎日 | 23 |
| 7月6日 | メビサさんの定住検討 法相指示 滞在資格は更新 | 毎日 | 夕7 | |
| 7月6日 | 介護費用「月22万円必要」 自分が痴ほう・寝たきりになったら・・・ 三井住友海上がアンケート「出せるのは19万円」 | 三井住友海上火災保健 | 日経 | 7 |
| 7月6日 | 老人ホーム 医療体制充実 医師や看護師が常駐 未来設計など拠点整備 | 介護各社 | 日経 | 12 |
| 7月6日 | 母子家庭に就業支援講習 名古屋市からピープル受託 | 名古屋市、ピープルスタッフ | 日経 | 35 |
| 7月6日 | 献血血液 より安全に 「リピーター」を囲い込み 検査目的排除へ問診強化 厚労省、来年度から対策 | 厚生労働省 | 日経 | 夕14 |
| 7月6日 | 参院選 キーワード点検 中 / 介護・医療 / 介護予防 与野党共に「自立支援」 /高齢者医療制度 新運営主体、調整は難航 | 読売 | 19 | |
| 7月7日 | 小6、同学年児切りつける 新潟傷害容疑 家から柳刃包丁 | 新潟県三条市 | 朝日 | 1 |
| 7月7日 | 養護相談、2割増 03年度「虐待に陥る懸念も」 児童相談センター | 知多児童センター(半田市) | 朝日 | 27 |
| 7月7日 | 小6切りつけ 「悪口、腹立ったから」 涙流し「悪かった」 | 新潟県三条市 | 朝日 | 31 |
| 7月7日 | 社会保険庁の監視強化 監査官の権限も強化 | 政府 | 中日 | 2 |
| 7月7日 | 社会保険庁幹部に民間人 「改革よりも解体せよ!」 | 中日 | 5 | |
| 7月7日 | 小6同級生切つける 「悪口を言われたから」 自宅から包丁 | 新潟県三条市 | 中日 | 31 |
| 7月7日 | 検証ハンセン病史 第5回人間回復へ 予防法改正論議促す 「侍か乞食か」 | 中日 | 夕2 | |
| 7月7日 | 小6きりつけ バット殴打も計画 前日準備も未遂に | 新潟県三条市 | 中日 | 夕11 |
| 7月7日 | メビサさん「定住」へ光 在留3カ月延長 | 毎日 | 1 | |
| 7月7日 | うちの子 自閉障害児とその家族 5 / 優しい目で見守って パート勤め 母子の生活 「私が死んだら・・・」将来は 家族に寄り添う支援を | 毎日 | 24 | |
| 7月7日 | 「厳罰化」だけでいいのか 少年の軽法犯 14万人 虐待相談件数10年前の17倍「親の教育施策こそ」 | 毎日 | 25 | |
| 7月7日 | 小6、同学年に切られけが 新潟 | 新潟県三条市 | 毎日 | 25 |
| 7月7日 | 心臓動いているでしょう。これが生きているということ 新潟・小6切りつけ 児童に事件経過説明 校長が命の大切さ訴え | 新潟県三条市 | 毎日 | 夕7 |
| 7月7日 | 学童保育施設1万4678ヵ所 5月時点、6%増え最高に | 全国学童保育連絡協議会 | 日経 | 38 |
| 7月7日 | 採血の健康被害 救済 輸血前後 感染検査 保険対象に 厚労省最終案 | 厚生労働省 | 日経 | 夕14 |
| 7月7日 | 献血者に図書券「復活」 日赤が検討 若者つなぎ留め | 日本赤十字社 | 日経 | 夕14 |
| 7月7日 | 小6、包丁で切りつける 男児2週間のけが 昼休み、隣の教室で 新潟・三条 | 新潟県三条市 | 読売 | 1 |
| 7月7日 | 小6、「馬鹿にされたと思った」「相談はどうしてもできなかった」と涙 | 新潟県三条市 | 読売 | 37 |
| 7月7日 | 参議院選キーワード点検 下 /「少子化」 各党独自策に 苦慮 出生率の低下/ 「待機児童」 都市部で依然深刻 / 「育児休業」 期間延長の訴え各党足並み | 読売 | 29 | |
| 7月8日 | 有料老人ホームの広告 不当な表示 許しません 公取委、10月から規制 「終身介護」→例外あると明記を 「ケアが充実」→根拠の人数示せ | 公正取引委員会 | 朝日 | 27 |
| 7月8日 | 朝鮮籍の父が終戦後に認知 日本人母の婚外子に日本国籍 最高裁 | 最高裁第1小法廷 | 朝日 | 夕8 |
| 7月8日 | 検証ハンセン病史 第5回人間回復へ 表向きは自由だった 「受け皿のない社会には消極的」 | 中日 | 夕2 | |
| 7月8日 | 年金改革 北欧型福祉こそ特効薬 自立と連帯 根幹に | 毎日 | 4 | |
| 7月8日 | 「介護要注意」 自分で発見 都の研究所がチェックシート | 東京都老人総合研究所 | 毎日 | 13 |
| 7月8日 | 出生率1.29 子育て対策“放任主義” 制度も地域・企業間格差 | 毎日 | 25 | |
| 7月8日 | 国籍法改正後の認知 日本国籍「失わない」 最高裁が初判断 | 最高裁第1小法廷 | 毎日 | 夕7 |
| 7月8日 | 千葉県 障害者差別 条例で禁止 全国初、来年度にも制定へ | 千葉県 | 日経 | 夕18 |
| 7月9日 | 点訳機英語版で夢の再会 | 大阪府枚方市 「アスク」研究所副所長、朝尾さん | 朝日 | 13 |
| 7月9日 | 緩和ケア 病棟ボランティア広がる お茶会や料理作り、足マッサージ・・・ | 朝日 | 25 | |
| 7月9日 | 年金保険料でマッサージ器 計4300万円支出 全国の社保事務所に設置 | 社会保険庁 | 中日 | 3 |
| 7月9日 | 家族がうつ 「温かく自然に」接して 本人の調子に合わせ 思い詰めず干渉しすぎず 「自殺」まず話聞き病院へ | 中日 | 18 | |
| 7月9日 | 障害者の力に藤原さん決意 ボリビア派遣を控え知多市長に | 知多市 藤原愛さん | 中日 | 20 |
| 7月9日 | 心にあふれる思い 表現 重度障害に負けず詩作する 磯貝百合子さん(42) | 碧南市 磯貝百合子さん | 中日 | 21 |
| 7月9日 | 夫? 2体目の白骨体 松本の年金詐欺 「義母の数年後病死」 逮捕の女供述 | 長野県松本市 | 中日 | 31 |
| 7月9日 | 検証ハンセン病史 第5部人間回復へ 死に法 / 治療拒否 深い傷残す | 中日 | 夕2 | |
| 7月9日 | 個々の命を尊び 未来を見据える 潮谷義子 熊本県知事 メンツ気にしない女性 リーダーには独断不要 「県民中心」の軸足揺るぎない | 熊本県 潮谷義子知事 | 中日 | 夕6 |
| 7月9日 | 「代筆投票」に託す思い ALS患者ら 25万人に機会 | 毎日 | 夕6 | |
| 7月9日 | 「生活ファミリー」 育児中なのにもう介護 晩婚化の悩み直面 子の世話しにくくなる | 日経 | 夕12 | |
| 7月9日 | 高齢者の歩行を加速度で評価 エネルギー消費量を割り出し総合評価 | 立命館大学 | 日経 | 15 |
| 7月9日 | 子育てに高い関心 際立って乏しい日本の支援策 参院選でも各党の政策にばらつき | 読売 | 6 | |
| 7月9日 | 目の不自由な人にやさしいホテルに 社員ら介助方法、熱心に学ぶ | 名古屋東急ホテル | 読売 | 13 |
| 7月9日 | 視聴覚障害の足マッサージ師・神谷さん出版 前向きな姿勢 反響呼ぶ | 神谷奈津さん | 読売 | 30 |
| 7月9日 | 愛知 出生率1.32過去最低 | 愛知県 | 読売 | 31 |
| 7月10日 | 3歳おぼれさせる 豊田 母、浴槽に押した疑い | 豊田市 | 朝日 | 夕9 |
| 7月10日 | あの日が出発点 脳卒中 倒れて記す 病の友の人生の輝き 「あゆみ」編集委員 立花律子さん(55) | 立花律子さん | 朝日 | 土曜版e5 |
| 7月10日 | 愛知・稲沢の小学校 児童に“体罰”強要 4年生の担任教諭 たたき役が不登校状態 | 愛知県稲沢市 | 中日 | 39 |
| 7月10日 | 虐待で母親を逮捕 豊田 長男を浴槽に付ける | 豊田市 | 中日 | 夕10 |
| 7月10日 | 3歳長男を虐待容疑 浴槽に沈めた母逮捕 豊田 | 豊田市 | 毎日 | 夕6 |
| 7月10日 | 介護保険見直しで提案 施設でも居住費微収 | 健康保険組合連合会 | 日経 | 4 |
| 7月10日 | 「教育」 数字は語る 学校施設のバリアフリー対策状況から見る バリアーフリー化まだ途上 | 日経 | 29 | |
| 7月10日 | 重病患者投票しやすく 政治の思い代筆に託す まぶたや唇で親族に訴え | 日経 | 夕11 | |
| 7月11日 | 4人に1人、身近な人自殺 長野で中高年調査 対策に景気回復望む声も | 奈良女子大研究班調査 | 朝日 | 21 |
| 7月11日 | 朝鮮学校生の受験資格 国立大の大半容認 残る審査の負担 来春に向け各校再検討 煩わしさ避け大検利用 | 朝日 | 27 | |
| 7月11日 | HP見てね 無農薬野菜の即売日も紹介 知的障害者授産施設 「そぶえ福祉園」が開設 | 祖父江町「そぶえ福祉園」 | 中日 | 25 |
| 7月11日 | 小説「ポストマン」発刊 半田の鈴木さん 福祉にも問題提起 | 半田市 鈴木洪吉さん | 中日 | 25 |
| 7月11日 | 犯罪被害者の支援シンポ開く 被害者や遺族が実体験から講演 | NPO「犯罪被害者支援の会 appui」 | 毎日 | 19 |
| 7月11日 | 佐世保小6女児死亡 18日にお別れ会 / 被害者父「一つの区切り」 | 日経 | 39 | |
| 7月11日 | 顔 / 私財で児童福祉に乗り出した京セラ名誉会長 稲盛和夫さん 72 / 児童虐待、見過ごせない | 読売 | 2 | |
| 7月11日 | やさしい介護学 NPOの移送サービス容認 / 送迎の足 選択肢広がる | 読売 | 24 | |
| 7月12日 | 自公、改革堅持 確認へ 年金法「白紙」は拒否 安倍幹事長9月交代 | 第二十回参議院選挙 | 中日 | 夕1 |
| 7月12日 | 検証ハンセン病史 第5部人間回復へ 2度目の要請 / 原則破り法改正決議 | 中日 | 夕5 | |
| 7月12日 | 年金 憲法 決意の朝 国民の負託かみしめ 喜納さん 竹中さん 蓮舫さん 話題の候補 勝利、敗北の弁 両党 再スタート 小泉首相 いばらの道 覚悟 岡田代表 早くも戦闘態勢 芝さん 廃案 審判下った/集団的自衛権は反対 浅野さん | 第二十回参議院選挙 | 中日 | 夕14-15 |
| 7月12日 | 生活 ワーキングウーマン / 若い女性 低い支持 性別役割分担 / 家庭運営は夫婦で 出生率の低下にも関係 少子化、韓国はさらに深刻 | 内閣府 | 日経 | 夕12 |
| 7月13日 | 3歳児、虐待で重体 / 島根 傷害容疑で養父逮捕 | 島根県警出雲署 | 朝日 | 夕11 |
| 7月13日 | 検証ハンセン病史 第5部人間回復へ 大谷見解 上 / 新法で処遇の保障を | 中日 | 夕2 | |
| 7月13日 | 中3、職員の首に包丁 広島県警逮捕 授業中注意「刺すぞ」 | 広島県 | 中日 | 夕11 |
| 7月13日 | 虐待者「認識なし」4割 / 再発防止に協力は2割 / 厚労省調査 | 厚生労働省 | 毎日 | 夕1 |
| 7月13日 | 児童10人PTSDの疑い / 同級生殺害事件の小学校 | 長崎県佐世保市立大久保小学校 | 毎日 | 夕6 |
| 7月13日 | 支・え・る きもち / 障害者がプロと"勝負" / 美術と福祉の融合めざす 今井祝雄さん 58 | 読売 | 31 | |
| 7月13日 | ユニバーサル社会 / バリアフリー駅、半数に | 国土交通省 | 読売 | 31 |
| 7月13日 | 読売教育省 東山工高・舟橋教諭が優秀賞 電動車いす製作16年 / 生徒とともに"世界初"折り畳み式も | 第五十三回読売教育賞 | 読売 | 35 |
| 7月13日 | 日時計 68歳女性の過ち | 愛知県安城市 | 読売 | 37 |
| 7月14日 | 点字がかっこいい / アクセサリーやTシャツに / 指輪に頭文字刻み 妻へ デザイン性 若者も魅了 | 朝日 | 21 | |
| 7月14日 | エイズ感染 告げる苦悩 / 子ら思春期迎え / 日本人スタッフ運営 タイの孤児院 | バーンロムサイ | 朝日 | 夕8 |
| 7月14日 | 動かぬ年金改革 撤回求める民主党 与党はあくまで拒否 「社保庁」で目そらす | 中日 | 2 | |
| 7月14日 | 障害者の声 施策にどう反映? 愛知県コロニーを考える専門部会 「当事者ゼロ」に疑問 意思決定の権利 保障する動きも | 愛知県 | 中日 | 16 |
| 7月14日 | 「ハンセン病隔離被害調査」 自殺見聞きした人80%越す 頼れる親族ない人17% | ハンセン病問題に関する検証会議 | 中日 | 33 |
| 7月14日 | 検証ハンセン病史 第5部人間回復へ 大谷見解 下 / 全患協、苦肉の折衷案 | 中日 | 夕2 | |
| 7月14日 | ハンセン病 入所者の涙 断種経験、3人に1人/悲観自殺「日常的」 人権侵害の歴史明らか 初の全国実態調査 | ハンセン病問題に関する検証会議 | 日経 | 43 |
| 7月14日 | 認知症・ボケ・アルツハイマー・・・ 「痴呆症」名称どう変わる 本人・家族が嫌悪感 検討会設け年内にも | 日経 | 夕11 | |
| 7月14日 | 孤独な食卓絵で浮き彫り 生協が高齢者調査 | 生協総合研究所 | 読売 | 19 |
| 7月14日 | 徘徊の高齢者を保護 地域で協力「SOSネットワーク」 全国に拡大 地域の取り組みに差も | 読売 | 21 | |
| 7月14日 | 追跡年金改革 障害年金 老齢年金上乗せ可能に | 読売 | 21 | |
| 7月14日 | 障害者授産施設の工賃課税 名古屋国税局、雑所得に 施設側再び反発 | 名古屋国税局、わだちコンピュータハウス | 読売 | 30 |
| 7月15日 | 国際エイズ会議で在日外国人の治療支援を訴える 沢田貴志さん(43) | 沢田貴志さん | 朝日 | 2 |
| 7月15日 | 闘病糧にパソコン指導 骨腫瘍で4度手術、つえ頼り 「障害者の強い武器」 名古屋の河島正幸さん | 名古屋市 河島正幸さん | 朝日 | 27 |
| 7月15日 | 社会保険庁解体論に同調 組織見直しへ加速 | 内閣府 | 中日 | 2 |
| 7月15日 | ケアマネジャーの不正請求加担で罰則 介護保険見直しで方針決め | 労働省 | 中日 | 3 |
| 7月15日 | 就職面接会 障害ある学生真剣な表情で聞き入る | 中日 | 25 | |
| 7月15日 | 年金担保融資に罰則を お年寄りの支え奪う違法行為が横行 立法目指す | 民主党議員 | 中日 | 31 |
| 7月15日 | 検証ハンセン病史/ らい予防法廃止 89年の隔離政策に幕 | ハンセン病問題に関する検証会議 | 中日 | 夕2 |
| 7月15日 | 乳幼児健診 未受診母親の3割が「うつ」 児童虐待の危険性指摘 | 研究チーム | 中日 | 夕3 |
| 7月15日 | 電車で本が読めたら・・・ 父の言葉が忘れられない 弱視の人を応援する「大活字」社長 市橋正光さん | 市橋正光さん | 毎日 | 2 |
| 7月15日 | 介護保険見直し 障害者支援費統合 先送り 社保審部会案 施設入所者が費用負担 | 社会保障審議会 | 日経 | 7 |
| 7月16日 | 高齢者 集って住む安心 生活支援ハウス 過疎地・サービス効率化 都市部・変わらぬ生活感 | 朝日 | 21 | |
| 7月16日 | 性同一性障害知って 講演や討論など講座 17-20日名古屋で | 愛知サマーセミナー | 朝日 | 21 |
| 7月16日 | 作業所の毎日歌にのせて 障害者と合唱団共演 18日、名古屋で音楽会 法人化実現 地域へ「ありがとう」 | やまびこ福祉会、中村ぞうれっしゃ合唱団 | 朝日 | 25 |
| 7月16日 | 年金改革法条文ミス 新たに30箇所前後に 政府は担当者処分も視野に | 厚生労働省 | 中日 | 2 |
| 7月16日 | 芥川賞に「介護入門」モブ・ノリオ作 祖母の介護の意味と現場に潜む非人間的なものへの怒り | 中日 | 3 | |
| 7月16日 | 「ペーパーナイフ」 障害者にも商売を 商品を売ることで自信がつき明るくなった | 花園商店街 | 中日 | 22 |
| 7月16日 | 検証ハンセン病史/ 不安、あきらめ、怒り | ハンセン病問題に関する検証会議 | 中日 | 夕2 |
| 7月16日 | 年金条文ミス 法制局長官ら処分 不祥事として厚生労働次官らも | 政府 | 中日 | 夕3 |
| 7月16日 | 障害者施設の補助金 国の財政悪化のしわ寄せで昨年度比マイナス | 日経 | 夕12 | |
| 7月16日 | 新潟豪雨 高齢者ケア実施へ 中之島町は仮設住宅検討 | 日経 | 夕13 | |
| 7月16日 | 新潟豪雨 ボランティア活動始める 高齢者の家での片付け | 日経 | 夕13 | |
| 7月17日 | 「社説」 エイズ、危機はアジアに迫る 対処の仕方で地域の将来が決まる | 朝日 | 3 | |
| 7月17日 | あの日が出発点/ 個人福祉活動家 しびれる手で刻むビート 舞台はいま施設 | 朝日 | 土曜版e5 | |
| 7月17日 | 年金記録閲覧 社保庁500人処分 / 出生率発表遅れも厚労次官らを訓告 | 政府 | 中日 | 2 |
| 7月17日 | 核心 内閣法制局寄り合い所帯"官僚疲労"か 「政治にほんろう」指摘も | 内閣法制局 | 中日 | 3 |
| 7月17日 | 少年刑法犯57%増80人 中学生37% 高校生28% 無職15% | 愛知県警 | 毎日 | 23 |
| 7月17日 | 医療支援 イラクへ発送仕分け CTスキャンや車椅子 | 名古屋市民団体 | 毎日 | 23 |
| 7月17日 | 日本人の平均寿命 女性85.33歳、男性78.36歳 4年連続で更新中 女性世界1位、男性は3位 | 厚生労働省 | 日経 | 1 |
| 7月17日 | 介護保険 予防メニュー新設し重視 施設利用者は負担増 市町村の権限強化 | 社保審部会 | 日経 | 4 |
| 7月17日 | 平均寿命男女とも過去最高 自殺など急増のため寿命「延び」はブレーキ | 厚生労働省 | 日経 | 34 |
| 7月17日 | 夏休み向けサービス競う 小学生受け入れ・親元離れキャンプ 少子化にらみアピール | 民間保育各社 | 日経 | 夕1 |
| 7月17日 | 新潟豪雨 ボランティア復旧支援 なお4,000人避難 | 日経 | 夕11 | |
| 7月17日 | 平均寿命自殺増で延び鈍化 女85.33歳 男78.36歳 | 読売 | 2 | |
| 7月17日 | 介護保険と障害者福祉の統合難航 特別部会で再検討 対象広げ支え手も拡大に団体反発 | 社保審部会 | 読売 | 3 |
| 7月17日 | 豪雨被害 愛知・岐阜・新潟へボランティア続々 高齢者宅で泥と格闘 | 読売 | 35 | |
| 7月18日 | 不登校児に大学生ら訪問ケア 岐阜3市の構造改革特区で支え | 朝日 | 19 | |
| 7月18日 | 非行と向き合う親たちの会 「夜遊び」など相談517件 | 親たちの会 | 朝日 | 19 |
| 7月18日 | ホテル新企画 温泉宿でデイサービス ゆったり気分満喫 宿泊客いない日中 | 朝日 | 23 | |
| 7月18日 | 「生活」 離婚が子どもに与える影響の調査協力を 親子の離婚 子への説明は | 社団法人「家庭問題情報センター」 | 朝日 | 23 |
| 7月18日 | ことばの遅れとテレビの因果関係 「因果関係は不明」学会が見解 | 小児神経学会 | 朝日 | 24 |
| 7月18日 | 年金記録閲覧 部外者依頼で漏えい 社保庁職員 守秘義務違反の疑い | 厚生労働省 | 中日 | 3 |
| 7月18日 | 英、中、スペイン語に翻訳 外国人女性向けDV冊子を発行 | フェミニストサポートセンター・東海 | 中日 | 13 |
| 7月18日 | アフリカのエイズ孤児1210万人 声なく消える幼き命 | 毎日 | 1 | |
| 7月18日 | 見えない「戦争」 ザンビアのエイズ 神さま助けて! 「回復し医者になりたい」 | 毎日 | 23 | |
| 7月18日 | 改心の元暴走族が社会奉仕 愛知・佐織 | 毎日 | 23 | |
| 7月18日 | 特養ホーム 財政難でもう限界? ますます狭き門に 残る道は「在宅」 でも支援不十分 | 日経 | 7 | |
| 7月18日 | 医療ソーシャルワーカー 最適な転院先を患者に橋渡し 費用などの悩み相談も | 日経 | 9 | |
| 7月19日 | 心の崩壊 食い止めよう 年少者犯罪増加の社会を探る 名古屋で尾崎豊シンポ 教師の自覚 いま一度 子供らに声掛け大切 | 岡山少年ソフトミュージアム、中日新聞共催 | 中日 | 11 |
| 7月19日 | 年金催促する電話民間へ委託に疑問 | 中日 | 15 | |
| 7月19日 | ルポわがまち創造 伊勢志摩 バリアフリーでおもてなし / 障害者や高齢者行きたい場所に | 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター | 日経 | 22 |
| 7月19日 | 復興の軌跡 阪神大震災10年 下 / 老い止まらぬ被災者住宅 仕事づくり、人・資金が壁 | 日経 | 30 | |
| 7月19日 | 児童虐待予防の「目玉」不発 家庭訪問実施想定の1割 / 自治体、財政難で二の足 | 厚生労働省 | 日経 | 30 |
| 7月19日 | 社会保障 オランダ報告 上 / 育児支援 貧弱なのに高出産率 / 柔軟な働き方で家庭と「両立」 パート フルタイムと同待遇 | 読売 | 13 | |
| 7月20日 | 私の視点 / 年金一元化 社会保障手続きの一本化を | 朝日 | 8 | |
| 7月20日 | 日本大表 合宿で気合 デフリンピック・女子バスケ 刈谷 | 刈谷市 | 中日 | 17 |
| 7月20日 | 職業技能など披露 県障害者競技大会 一宮町と春日井で | 一宮町、春日井市 | 中日 | 17 |
| 7月20日 | 介護保険の現状 上がる保険料 地域格差も 高齢者も保険料 月6千円弱も | 中日 | 20 | |
| 7月20日 | 検証ハンセン病史 第5部人間回復へ 提訴 / 怒りにじませ国追及 | 中日 | 夕2 | |
| 7月20日 | 低年齢児保育など施策の重点化通知 少子化対策で総務省 | 麻生太郎総務相 | 中日 | 夕3 |
| 7月20日 | パート年金適用拡大 見送り デメリットも | 中日 | 夕11 | |
| 7月20日 | 同じプールから世界へ 国籍、障害の有無違うけど 城南 静岡高 生徒ら遠征費集めへ 韓国代表の留学生・宣さん パラリンピック・山内さん | 宣さん、山内さん | 中日 | 夕13 |
| 7月20日 | 平和や福祉テーマ 高校生ら意見交換 / 春日井でインターアクトクラブ協議会 | インターアクトクラブ | 毎日 | 21 |
| 7月20日 | 見えない「戦争」 ザンビアのエイズ "スティグマ"の壁 「告白なんてできない」 | 毎日 | 22 | |
| 7月20日 | 子育て費用負担軽減する政策を 総務省が政策評価 | 総務省 | 日経 | 夕2 |
| 7月20日 | 老人施設格付け 民間の目 官に対抗 利用者本位うたう 京阪神で活動のNPO 岡本氏「飲酒OK?」質問入れる 業界団体、第三者に委託 松岡氏 95項目調査 冊子で公開 宮城県内の特養87施設調査 大川氏 プロが議論3段階評価 | 日経 | 夕5 | |
| 7月20日 | 女性センター 米のDV本を翻訳 子への影響 実態を紹介 | 女性センター | 日経 | 夕12 |
| 7月20日 | 「ロボットスーツ」を開発、ベンチャー企業を設立した 山海嘉之さん(46) 「毎日、限界までの満足感」 | 山海嘉之さん | 読売 | 2 |
| 7月20日 | 社会保障 オランダ報告 中 / ゆらぐ 優雅な早期引退 手厚い保障 高齢化で支えきれず | 読売 | 15 | |
| 7月20日 | 特派員メール ドイツ 自由な男女 犠牲は子ども | ドイツ | 読売 | 15 |
| 7月20日 | バリアを越えて パソコンで友人増えた 山本恭之 | 山本恭之さん | 読売 | 15 |
| 7月21日 | くるくる変わる児童手当の仕組み 改正のたび「うちは?」と困惑 子の数、所得制限で事例複雑に 経費かかり、支給ミスの原因にも | 朝日 | 20 | |
| 7月21日 | 刑法犯 37%が少年 県内上半期 検挙・補導数3431人 | 愛知県警 | 朝日 | 24 |
| 7月21日 | 名古屋市 敬老パスの納付書郵送開始 | 名古屋市 | 朝日 | 25 |
| 7月21日 | 野宿者だけの問題にあらず ホームレスの現状と課題 総合的な居住政策の確立を | 中京大学 岡本祥浩教授 | 朝日 | 夕7 |
| 7月21日 | 年金改革法条文ミス 与党、官報訂正で決着図る 野党、廃止法案の提出準備 臨時国会に向け激突 | 与野党 | 中日 | 2 |
| 7月21日 | グループホーム開設制限 特定市町村への集中回避 厚労省方針 | 厚生労働省 | 中日 | 3 |
| 7月21日 | 介護疲れで夫殺害 59歳女に猶予判決 名地裁 | 名古屋地方裁判所 | 中日 | 26 |
| 7月21日 | 検証ハンセン病史 第5部人間回復へ 贖罪 1 / 法曹界の傍観を批判 | 中日 | 夕2 | |
| 7月21日 | 知的障害者に暴行 元社長の控訴棄却 東京高裁判決 | 東京高等裁判所 | 中日 | 夕13 |
| 7月21日 | 豊かな感性、個性 障害者と家族が絵画教室で交流 中学教諭夫婦で指導 一宮で作品展 | 一宮市 野村さん夫妻 | 毎日 | 19 |
| 7月21日 | 見えない「戦争」 ザンビアのエイズ 路上生活の少年急増 家族崩壊「後戻りイヤ」 | 毎日 | 20 | |
| 7月21日 | 社説 災害弱者を直撃した北陸の豪雨禍 | 日経 | 2 | |
| 7月21日 | 車いす利用者の姿勢崩れ防ぐ 日本福祉大・イノアック 補助クッションを開発 | 日本福祉大学、イノアック | 日経 | 33 |
| 7月21日 | 子育て支援策 独自色競う 自治体 ボランティア派遣・父親表彰・公募・・・ 欠かせぬ住民の声 | 日経 | 夕14 | |
| 7月21日 | 途上国のエイズ 治療薬コピー制限など多い課題 先進国の支援強化が不可欠 | 国際エイズ会議 | 読売 | 6 |
| 7月21日 | 介護予防 高齢者に「筋トレ」推奨 保健料抑制狙う自治体 家庭でも簡単に運動 転倒・骨折防ぐ 厚労省が推進本部 都もモデル事業 | 読売 | 18-19 | |
| 7月21日 | 社会保障 オランダ報告 下 / 介護保険に財政の影 家事援助の見直し巡り議論 | 読売 | 20 | |
| 7月22日 | 社会保障 安心の基盤どこに 宮島洋・早大教授に聞く 雇用・少子化含め対策を 年金開始年齢 柔軟に 国の保障範囲どこまで 消費税率引き上げも焦点 | 早稲田大学 宮島洋教授 | 朝日 | 13 |
| 7月22日 | 年金条文ミスで月2万円減!? 放置なら450万人影響 厚労省試算 | 厚生労働省 | 中日 | 2 |
| 7月22日 | 社会保障費抑制が焦点 来年度予算議論始まる 厚労省は強く反発 諮問会議 | 経済財政諮問会議 | 中日 | 8 |
| 7月22日 | 介護保険料の徴収拡大 | 中日 | 10 | |
| 7月22日 | 民間の介護保険への加入 「本当に必要?」 補償見極めて 初期タイプ 利回りで有利な面も 解約時にはチェックを 公的制度の不足分補う 各社が独自性 | 中日 | 14 | |
| 7月22日 | 明るい介護はじめました どうせなら楽しく 半田智重さん著 | 稲沢市 半田智重さん | 中日 | 17 |
| 7月22日 | 検証ハンセン病史 第5部人間回復へ 贖罪 2 / 入所者の回答に衝撃 | 中日 | 夕2 | |
| 7月22日 | 災害弱者を守れ 地域で高齢者ら登録 新潟などの水害教訓に 国交省が法改正検討 | 国土交通省、消防庁 | 毎日 | 1 |
| 7月22日 | 長崎・小6同級生殺害 「開かれた新聞」委員会 座談会 遺族の肉声 報道に深み 可能な限り 情報開示を 妥当だった紙面展開 心の限界、動機 実名報道 どこまで書くか 被害の当事者 ネット社会 報道の在り方 人権に最大限配慮 | 毎日新聞「開かれた新聞」委員会 | 毎日 | 16-17 |
| 7月22日 | 見えない「戦争」 ザンビアのエイズ 少年・少女への虐待 孤児増加と軌を一に | 毎日 | 22 | |
| 7月22日 | 公園と野宿者 上 / 目立つ公園集中、定住型 | 毎日 | 夕6 | |
| 7月22日 | 介護保険と障害者福祉 統合案 「地域ケア」にコストの難関 | 日経 | 夕3 | |
| 7月22日 | 知的障害者の連帯保証無効 アイフル逆転敗訴 | 福岡高等裁判所 | 日経 | 夕19 |
| 7月22日 | 女性企業家支援拡充を 男女共同参画調査会報告書 | 男女共同参画会議影響調査専門調査会 | 読売 | 2 |
| 7月22日 | 年金財源に消費税 制度安定化への道 7月フォーラム 少子高齢社会ビジョン 世代間対立を超えて 読売国際会議2004 大転換期への挑戦 国家戦略の構築 | 東京会議、読売国際経済懇話会(YIES)共催 | 読売 | 14-15 |
| 7月22日 | 尾張旭 車いすバスケでパラリンピック出場 大島さん 市長に喜びの報告 主将としてチームに自信 「期待に応える実力は十分」 | 尾張旭市 大島朋彦さん | 読売 | 31 |
| 7月23日 | 自殺3万4427人、最多 昨年 30代・40代が急増 | 警察庁 | 朝日 | 1 |
| 7月23日 | 働き盛りの自殺急増 昨年、30代17% 40代13%増 34歳遺書「問題たまり気分晴れぬ。疲れた」 負債相談「借金で逃げ場がない。死にたい」 シンポ・チラシ・・・進まぬ対策 「予備軍」の発見が課題 | 朝日 | 2 | |
| 7月23日 | 発達障害児ケア、子育て支援で 名古屋でセミナー | アスペ・エルデの会、まめっこ | 朝日 | 23 |
| 7月23日 | 高1女子、祭り見物客刺す 富山 殺人未遂容疑 逃走2人逮捕「誰でもいい」 前日に包丁購入、酒飲み | 富山県 | 朝日 | 夕9 |
| 7月23日 | 自殺者最悪3万4427人に 昨年1年間 景気回復遅れ生活苦理由12%増 | 警察庁 | 中日 | 1 |
| 7月23日 | 影響515万人に拡大 年金法ミスで厚労省報告 | 厚生労働省 | 中日 | 2 |
| 7月23日 | ボランティア活動の励み 小中学生に証明カード 南知多町教委 / 介護や清掃後施設責任者ら署名、印鑑 | 南知多町教育委員会 | 中日 | 18 |
| 7月23日 | 注目集める加圧筋トレ 圧力ベルトで血流制限 軽い運動で大きな効果 中高年も無理なく リハビリに威力発揮 | 所沢スポーツケアセンター | 中日 | 24 |
| 7月23日 | 追い込まれる中高年 自殺者 過去最悪 悩み抱え込む男性 プライド捨て相談を | 警察庁 | 中日 | 31 |
| 7月23日 | 検証 ハンセン病史 第5部 人間回復へ 贖罪3 元患者らに共闘宣言 | 中日 | 夕2 | |
| 7月23日 | 自殺者、最悪3万4000人 経済苦、初の8000人台 前年比12%増え 昨年、警察庁まとめ | 警察庁 | 毎日 | 1 |
| 7月23日 | 見えない「戦争」 ザンビアのエイズ 不十分な検査や治療 頼みの綱は「善意」だけ | 毎日 | 26 | |
| 7月23日 | リストラ、老後不安・・・1日あたり100人命絶つ 行政・民間 対策に本腰 自殺者数 過去最悪に | 毎日 | 26 | |
| 7月23日 | 公園と野宿者 中 / 行政への不信感、根強く | 毎日 | 夕6 | |
| 7月23日 | 高1女子、祭り客刺す 富山 殺人未遂容疑 2人を逮捕「誰でもよかった」 | 富山県 | 毎日 | 夕7 |
| 7月23日 | 東海労金住宅ローン 「子育て」金利優先 | 東海労働金庫 | 日経 | 39 |
| 7月23日 | 里親に委託・施設入所の児童 虐待広がり11%増 10年で最多3万8000人 厚労省昨年調査 | 厚生労働省 | 日経 | 42 |
| 7月23日 | 子供とネット上 / 事件後にモラル教育 腐心 佐世保・小6女児死亡 掲示板・チャット利用法 現場に戸惑いも パソコン整備進んだが・・・ 操作に習熟した教員養成に遅れ | 日経 | 夕11 | |
| 7月24日 | ひきこもり描く「青の塔」 今日から東京で公開 | 朝日 | 19 | |
| 7月24日 | 年金過払い 最大1800人に 社保庁新長官 就任会見で陳謝 | 社会保険庁 | 中日 | 2 |
| 7月24日 | DV男性 3割が飲酒時 全国調査 依存症治療で改善顕著 | 奈良女子大学 | 中日 | 夕10 |
| 7月24日 | 「母子ホームレス」急増 収容者の4割、18歳以下 | アメリカ | 毎日 | 7 |
| 7月24日 | 誇大PRぞろぞろ 入居前にチェックを 有料ホーム点検リスト 公取委が12項目を指定 「全室南向き」ってほんと? 内容不明な徴収金はないの? | 毎日 | 11 | |
| 7月24日 | イラク人女性の人権侵害 現状訴える講演会 28日になごやNPOセンター | 「イラク女性自由協会」議長 ヤナール・モハンメドさん | 毎日 | 20 |
| 7月24日 | 見えない「戦争」 ザンビアのエイズ 「拡大家族」も危機 検査受ける雰囲気なく | 毎日 | 24 | |
| 7月24日 | 公園と野宿者 下 / 自立にはまず仕事を | 毎日 | 夕6 | |
| 7月24日 | ハンセン病 非入所者に給与金 厚労省が正式提案 月額4万8500円基準に | 厚生労働省 | 日経 | 34 |
| 7月24日 | 男性のDV 「飲酒字」32% 大学教授ら調査 | 奈良女子大 清水新二教授らグループ | 日経 | 夕10 |
| 7月24日 | 増える少年犯罪 減る保護司 社会復帰の支援役ピンチ 進む高齢化 定年下げが影響 経費以外は無給/月15時間 | 法務省保護局 | 日経 | 夕11 |
| 7月24日 | 新潟豪雨 復旧作業 高齢世帯に重く ボランティア派遣追い付かず | 新潟県 | 読売 | 21 |
| 7月24日 | 日本福祉大が公開夏季大学 介護の現状など報告 | 日本福祉大学 | 読売 | 27 |
| 7月25日 | 障害者の舞台芸術を支援 エイブル・アート・ジャパン全国10グループに資金提供 | エイブル・アート・ジャパン | 中日 | 25 |
| 7月25日 | 福祉白タク 違法解消を 規制改革要望の「1番人気」 | 政府 | 毎日 | 2 |
| 7月25日 | もうひとつの五輪/アテネ・パラリンピック㊤ 同じ価値の大会に 組織委の一体化 | 毎日 | 16 | |
| 7月25日 | 見えない「戦争」 ザンビアのエイズ 10代の感染拡大 学校守り正しい知識を | 毎日 | 30 | |
| 7月25日 | 非入所元患者へ年金支給案提示 ハンセン病恒久対策で厚労省 | 厚生労働省 | 毎日 | 30 |
| 7月25日 | 介護サービス 給付額9.4%増加 昨年度5兆6700億円「住宅」の伸び響く | 国民健康保険中央会 | 日経 | 3 |
| 7月25日 | 「福井豪雨の援助に」 2億円当せん宝くじ 県に寄付 もちろんこちらも大事 ボランティア2万1000人 「昔お世話に」 「長く支援」 | 福井県 | 日経 | 35 |
| 7月25日 | 福井豪雨「被災者の援助に」 お見舞い2億円当たりくじ 匿名で県に届く | 福井県 | 読売 | 1 |
| 7月25日 | 猛暑 室温管理 脱水症状 気を付けて 冷房控え目 保冷剤活用も 水分補給は1日1.3-1.5リットル | 読売 | 24 | |
| 7月25日 | 生協が子育て支援 店舗などに「広場」開設 全国で100か所 | 生活協同組合 | 読売 | 25 |
| 7月25日 | 被災者支援 自立へ最高300万円 災害相次ぐ 復旧に補助金 法改正で増額 失望の声も | 読売 | 31 | |
| 7月25日 | 骨髄移植は僕に力を与えてくれた 移植者スポーツ大会の水泳で金メダルを取った生田裕也さん | 生田裕也さん | 読売 | 36 |
| 7月25日 | 「どこのどなた様が」 当たりくじ寄付に驚きと喜び | 福井県 | 読売 | 39 |
| 7月26日 | 介護保険・障害者福祉統合案 首長の48%反対 本社アンケート | 朝日新聞社 | 朝日 | 1 |
| 7月26日 | 対象年齢の拡大 賛否は障害者福祉 統合どうする 介護保険改革アンケート 2885首長が回答 財源安定、サービス充実 若い世代に不信感生む 迫る超高齢社会 需要増は不可避 都市部で減る「賛成」 制度への評価とも関連 高齢者保険料 限界「4千円台」41% 介護保険、87%が「評価」 統合賛成は9県 知事の大半慎重 | 朝日新聞社 | 朝日 | 8-9 |
| 7月26日 | 介護保険アンケート 新制度の負担増懸念 「都市部と格差」不安も | 朝日新聞社 | 朝日 | 22 |
| 7月26日 | 春日井の乳児虐待死 父親に懲役5年 名古屋地裁「殺意は明らか」 | 名古屋地方裁判所 | 朝日 | 夕8 |
| 7月26日 | 年金関連法修正懇談会で要求へ 連合方針 | 連合 | 中日 | 2 |
| 7月26日 | 検証 ハンセン病史 第5部 人間回復へ 贖罪4 目的は法廃止見直し | 中日 | 夕2 | |
| 7月26日 | 乳幼児虐待死 父親に懲役5年 名古屋地裁判決 「あまりに短絡的」 | 名古屋地方裁判所 | 中日 | 夕13 |
| 7月26日 | もうひとつの五輪/アテネ・パラリンピック㊥ 開催効果に期待 街のバリアフリー化 | 「盲人の灯台」 | 毎日 | 14 |
| 7月26日 | 春日井・床にたたきつけ乳児死亡 父親に懲役5年 名地裁判決 殺意を認定 | 名古屋地方裁判所 | 毎日 | 夕7 |
| 7月26日 | 小学校入学前の乳幼児 通院医療費助成 自治体の37% 少子化対策で増加 昨年4月時点 厚労省調査 川一つ越えたら大違い 地域間差目立つ 財政事情でばらつき | 厚生労働省 | 日経 | 38 |
| 7月26日 | 事業所内の託児所 都心部で苦戦 子連れ通勤 厳しく 延長保育限られ母親敬遠 人気の高い施設も | 日経 | 夕12 | |
| 7月26日 | 養護学校希望者増える 体験入学などでイメージアップ 普通学校「行きたいけど行けない」現実も | 読売 | 25 | |
| 7月27日 | 急増するグループホーム 設置規制、507市区町村で 介護保険法改正へ 権限を移譲 | 厚生労働省 | 朝日 | 1 |
| 7月27日 | 人身売買 社会も「加害者」 米、日本を「監視対象国」に指定 法整備で被害者救え | 人身売買禁止ネットワーク | 朝日 | 13 |
| 7月27日 | 事業者の不正請求 入院中のはずが・・・「ヘルパーが自宅で訪問介護」? 区、市が独自に指導 | 朝日 | 23 | |
| 7月27日 | 年金法 民主が廃止法案 臨時国会 会期見極め提出判断 | 民主党 | 中日 | 2 |
| 7月27日 | 社会福祉審議会の運営方法に抗議 県重度障害者連協 | 県重度障害者団体連絡協議会 | 中日 | 17 |
| 7月27日 | 年金法 民主が廃止法案 臨時国会提出決める | 民主党 | 中日 | 夕1 |
| 7月27日 | 検証 ハンセン病史 第5部 人間回復へ 反論 / 国は「除斥」持ち出す | 中日 | 夕2 | |
| 7月27日 | 目耳録 年金問題 | 中日 | 夕13 | |
| 7月27日 | もうひとつの五輪 アテネ・パラリンピック 下 今回が新たな始まり / 競技者の思い | 毎日 | 14 | |
| 7月27日 | 弔慰金支給 「親指がある」と却下 総務省 在日朝鮮人軍属遺族に | 毎日 | 夕6 | |
| 7月27日 | 老人ホームに看護師配置 低料金で24時間 ゼクスコミュニティ | ゼクスコミュニティ | 日経 | 16 |
| 7月27日 | アメニティ・ケア 高齢者コンビ二全国展開 福祉用具のレンタルも | アメニティ・ケア | 日経 | 夕3 |
| 7月27日 | 顔 / 新潟、福井の水害でボランティアの先頭に立つ 松森 和人さん 44 | 福井県水害ボランティアセンター | 読売 | 2 |
| 7月27日 | 医療ルネサンス №3407 べてるの世界 統合失調症と生きる 1 / 自立へ 弱さをきずなに | 浦河べてるの家 | 読売 | 16 |
| 7月27日 | パラリンピック「選考に問題」 代表漏れ選手 仲裁機構に申し立て | 日本スポーツ仲裁機構 | 読売 | 33 |
| 7月28日 | 母親、5歳殴り致死容疑で逮捕 あざ・傷、数ヶ所に | 朝日 | 夕11 | |
| 7月28日 | 民主党が年金法廃止法案提出決定 民意重視、中央突破図る 否決なら全国で街頭演説展開へ | 中日 | 2 | |
| 7月28日 | 「むら芝居サミット」西春で福祉座は人情劇上演 全国の劇団が一堂に会し上演 | 劇団「福祉座」 | 中日 | 17 |
| 7月28日 | 検証 ハンセン病史 第5部 人間回復へ / 選択 全療協が訴訟を支持 | 中日 | 夕2 | |
| 7月28日 | 母親逮捕 5歳長男殴り死なす 「おもらし したから」 傷害致死の疑い | 中日 | 夕15 | |
| 7月28日 | 長崎被爆体験者に 同県内在住者に医療支援を拡大へ | 労働厚生省 | 毎日 | 22 |
| 7月28日 | 5歳児に暴行死なす 容疑の36歳母親逮捕 「おもらししたから ほおなどを殴った」 | 毎日 | 夕7 | |
| 7月28日 | 少子化対策の虚実 上 / 出生率低下に大慌て / 育児支援策乱立 実効性は疑問も | 日経 | 5 | |
| 7月28日 | 5歳長男殴り死なせる 容疑の母逮捕「おもらしで、たたいた」 名古屋 | 愛知県昭和署 | 日経 | 夕21 |
| 7月28日 | 医療ルネサンス №3408 べてるの世界 統合失調症と生きる 2 / 自分を語り 「爆発」抑える | 浦河べてるの家 | 読売 | 20 |
| 7月28日 | 変えたい介護 / 就労 医療 地域が連携 / 精神障害者のグループホーム / 施設数、受け皿には程遠く | 読売 | 23 | |
| 7月28日 | 追跡年金改革 無年金障害者 救済策、来春にも実現 | 読売 | 23 | |
| 7月29日 | 稼げる会社つくって障害者支援 「福祉起業家経営塾」が開講 | 福祉ベンチャーパートナーズ | 朝日 | 19 |
| 7月29日 | ドメスティック・バイオレンスと人身売買 移住連編 | 移住労働者と連帯する全国ネットワーク | 朝日 | 19 |
| 7月29日 | 5歳児死亡 虐待、1月には認識 相談所、母と接触せず 外傷性ショック 死因の可能性大 母親、複数回暴行か | 名古屋市児童相談所、保育園、愛知県警昭和署 | 朝日 | 27 |
| 7月29日 | 性別変更、初の認定 性同一性障害の男性に 那覇家裁 | 那覇家庭裁判所 | 朝日 | 夕1 |
| 7月29日 | 独居老人の3割 生きがい感じず 内閣府調査 | 内閣府 | 中日 | 1 |
| 7月29日 | 臨時国会は8日間 与党方針 年金廃止法案審議で | 与党 | 中日 | 2 |
| 7月29日 | 社会保障2200億円圧縮 一般歳出48兆2000億円に 来年度予算概算要求 | 谷垣財務相、坂口厚労相 | 中日 | 10 |
| 7月29日 | 企業に「再雇用基準」認める 高年齢者雇用安定法の改正 希望者全員へ課題と懸念も 「年金支給まで」拡充の大手も | 中日 | 14 | |
| 7月29日 | 名古屋5歳児虐待死 通報後 訪問せず 半年間 児童センター、電話のみ 古い傷あとも 暴行 日常的か | 名古屋市児童福祉センター | 中日 | 30 |
| 7月29日 | 検証ハンセン病史 第5部人間回復へ 選択 下 / 事実隠す国を許せず | 中日 | 夕2 | |
| 7月29日 | 名古屋虐待死 トイレのしつけ悩む 児童福祉センター 母へ具体的助言なし | 名古屋市児童福祉センター | 中日 | 夕11 |
| 7月29日 | 第1回人口・家族・世代世論調査 産みたいのに“少子化” 理想と現実 悩む女性 / 理想の子ども数 経済不安「影響」33% 4ポイント増加 目立つ産み控え / 老親扶養 老後「子に頼らない」68% 「頼る」は下げ止まり / 新たな価値観 / 同棲 / 少子化 / 育児 / 保育園 / 家事分担 / 揺れ動く家族観 価値観が二分化 国立社会保障・人口問題研究所 阿藤誠所長 | 毎日新聞社「第1回人口・家族・世代世論調査」 | 毎日 | 18-19 |
| 7月29日 | 名古屋虐待死 母親と面談せず 市児童センター 保育園へ依頼 | 名古屋市児童福祉センター | 毎日 | 27 |
| 7月29日 | 経済教室 介護保険改革の方向 上 / 給付に見合った負担に / 年金の轍を踏むな 市町村の役割には限界 | 日経 | 27 | |
| 7月29日 | 性同一性障害で那覇家裁 戸籍の性別変更認める | 那覇家庭裁判所 | 日経 | 夕20 |
| 7月29日 | 医療ルネサンス №3409 べてるの世界 統合失調症と生きる 3 症状から商品を生み出す | 浦河べてるの家 | 読売 | 20 |
| 7月30日 | 介護予防切り捨てと52万人署名 「特養」組織が提出 | 全国老人福祉施設協議会 | 中日 | 3 |
| 7月30日 | 社説 年金再攻防 / 形だけに終わらせるな | 中日 | 5 | |
| 7月30日 | 介護保険の今後や改革課題などを探る 社会福祉公開大学 | 日本福祉大学 | 中日 | 19 |
| 7月30日 | 検証 ハンセン病史 第5部 人間回復へ / 真実の証言 1 予防に隔離役立たず | 中日 | 夕2 | |
| 7月30日 | 戸籍の性別変更認める 性同一性障害 20代男性、「女性」に 那覇家裁 | 那覇家庭裁判所 | 毎日 | 27 |
| 7月30日 | 少子化対策の虚実 下 / 効果見えぬ施策次々 / 要因分析後回し ニーズと格差も | 日経 | 5 | |
| 7月30日 | 経済教室 介護保険改革の方向 下 / 年齢制限は撤廃すべき / 障害者含め幅広く 市町村の権限拡大が必要 | 日経 | 31 | |
| 7月30日 | 論点 豪雨災害の教訓 高齢者対策に「共助」必要 | 読売 | 16 | |
| 7月30日 | 戸籍の性 変更認める 那覇家裁 性同一性障害の20代に | 那覇家庭裁判所 | 読売 | 32 |
| 7月31日 | 子育て支援 時短勤務 就学前まで / 対象年齢拡大人事院提言へ 国、見直し率先 | 人事院 | 朝日 | 3 |
| 7月31日 | 介護予防に新サービス 厚労省部会報告 軽度対象、給付を抑制 | 厚生労働省 | 朝日 | 3 |
| 7月31日 | 高齢者の住まい 再点検を | 朝日 | 15 | |
| 7月31日 | 「不登校」2年連続減 県内の小・中 | 愛知県統計課 | 朝日 | 30 |
| 7月31日 | 3代の記憶 ④ 被爆60年へ / 韓国帰国者 差別恐れ体験語れず | 朝日 | 34 | |
| 7月31日 | あの日が出発点 失った光補う視覚障害者向けソフト開発 | 日本障害者ソフト | 朝日 | e5 |
| 7月31日 | 年金一元化など議論 社会保障懇が初会合 | 社会保障の在り方に関する懇談会 | 中日 | 2 |
| 7月31日 | 「軽度」の訪問介護廃止 介護保険見直し案 予防サービスに転換 厚労省審議会 | 厚生労働省 | 毎日 | 2 |
| 7月31日 | 子どものテレビ視聴の是非 / 言葉の発達遅れる 科学的な根拠ない / 学会ごとに違う見解 | 毎日 | 16 | |
| 7月31日 | 75歳 こんにゃくで窒息死 『特養』職員に注意義務 法人に2400万支払い命令 名古屋地裁判決 | 名古屋地方裁判所 | 毎日 | 31 |
| 7月31日 | テンプスタッフ 介護事業に進出 まつ都内北部で展開 | テンプスタッフ | 日経 | 10 |
| 7月31日 | 2億円義援宝くじ換金 福井知事「被災者に一刻も早く」 | 福井県 | 日経 | 夕10 |