SHUYO.NETのインストラクター日誌
<<前のページ | 次のページ>>
2018年3月28日(水)
第2ステップ:ワード応用編 便箋を作成しましょう!

【日時】
平成30年3月28日(水)
午後時半〜4時半
【会場】
昭和区在宅サービスセンター
【受講者数】
2名
【ボランティア数】
3名
【今回のテーマ】
第2ステップ:ワード応用編 便箋を作成しましょう!
【今回の内容&感想】
●ワードのページ設定
●罫線を引くためダミーの全角スペースを1行分入力
●上記に下線を引く
●コピーしてページ全体に下線を引く
●透かし絵風の便箋にするため写真を挿入する
「書式」→「背景」→「透かし」
●下線の色や線種を変える
●ワンポイントとしてクリップアートから画像を挿入
●紙面を縦書きに変更する
●行間の設定
http://www.shuyo.net/blog/index.htm

2018年3月27日(火)
もっと知りたいインターネット編 Googleのアカウントを取得してGoogleのサービスを満喫しよう!!

【日時】
平成30年3月27日(火)
午後1時〜午後4時
【会場】
八事コミュニティセンター
【受講者数】
4名
【ボランティア数】
1名
【今回のテーマ】
もっと知りたいインターネット編 Googleのアカウントを取得してGoogleのサービスを満喫しよう!!
【今回の内容&感想】
●Googleのアカウント取得の仕方
●本人確認が必要
●「Gmai」lで送受信をしてみよう
●「YouTube」(動画共有サイト)で色々な動画を検索して見てみよう
●「YouTube」のマイチャンネルを確認しよう
●「YouTube」のマイチャンネルへ動画投稿の仕方
●「Googleブックス」で書物を検索
●「Googleブックス」で電子書籍を見てみよう
●「Googleブックス」で電子書籍の購入の仕方
●「インターネット」は“情報の宝庫”
http://www.shuyo.net/blog/index.htm

2018年3月25日(日)
故障のサインを見逃さず
パソコンを長持ちさせよう!

【日時】
平成30年3月25日(日)
午後1時〜午後4時
【会場】
伊勝コミュニティセンター
【受講者数】
1名
【ボランティア数】
2名
【今回のテーマ】
故障のサインを見逃さず
パソコンを長持ちさせよう!

【今回の内容&感想】
●HDD(ハードディスク)の故障と寿命
●パソコンの故障の原因の1位はHDD
●HDDの寿命はだいたい3〜5年です
●HDDの故障となる部分〜磁気ヘッドが一番故障率が高い
●大きな損傷では修復不可、磁気ディスク(プラッタ)
●故障率は低い、モーター部分
●機械駆動部分だけじゃない、制御基板も
●故障の予兆である、「カチンカチン、コンコンコン」という音の原因
●HDD製品の取扱説明書にあった、故障を招く環境
●不良セクタを探せ!
●エラーチェックを実行
●CrystalDiskInfo
●HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)を監視して“健康状態”を教えてくれるディスクユーティリティ。
●ディスクの自己診断機能「S.M.A.R.T.(Self-Monitoring Analysis and Reporting Technology)」を利用して、さまざまな情報を表示する。
●「CrystalDiskInfo」 のインストールの仕方
●「CrystalDiskInfo」 の使い方
●「HDD-SCAN」 ハードディスク診断
●プラッター表面の状態を詳しくチェック!!
●「HDD-Scan」は、ハードディスクやUSBメモリなど各種ストレージの診断を行うソフト
●「HDD-SCAN」のインストールの仕方
●「HDD-SCAN」のインストールの使い方
●ハードディスクのデータのバックアップは大切
●ハードディスクを丸ごとバックアップする方法もある
http://www.shuyo.net/blog/index.htm

2018年3月20日(火)
もっと知りたいインターネット編 
グーグルの活用法!!

【日時】
平成30年3月20日(火)
午後1時〜午後4時
【会場】
八事コミュニティセンター
【受講者数】
3名
【ボランティア数】
1名
【今回のテーマ】
もっと知りたいインターネット編 
グーグルの活用法!!

【今回の内容&感想】
●Google活用法
●Googleアプリを見てみよう
●画像検索をしよう
●画像には解像度がある
●英文のホームページをグーグル翻訳で日本語に翻訳
●I'm Feeling Luckyとは
●検索欄で計算をする
●検索間で換算する
●1合は何ミリリットル?
http://www.shuyo.net/blog/index.htm

2018年3月18日(日)
セキュリティ対策編 
Yahooメールのウィルスメール対策〜!

【日時】
平成30年3月18日(日)
午後1時〜午後4時
【会場】
伊勝コミュニティセンター
【受講者数】
1名
【ボランティア数】
2名
【今回のテーマ】
セキュリティ対策編 
Yahooメールのウィルスメール対策〜!

【今回の内容&感想】
●Yahoo!メールのメールアドレスの取得の仕方
●Yahoo!メールのIDとパスワードの設定
●Yahoo!メールの使い方(受信)
受信メールを読む
●Yahoo!メールの使い方(送信)
新規でメールを作成
●メールにはテキスト形式とHTML(リッチテキスト)形式がある
HTML(リッチテキスト)形式には、ウィルスが付きやすいので注意する
●Yahoo!メールでの「迷惑メール」「なりすましメール対策」「受信拒否」の設定の仕方
http://www.shuyo.net/blog/index.htm

2018年3月16日(金)
ワードの上達テクニック“
日付の自動更新を設定”

【日時】
平成30年3月16日(金)
午前9時半〜11時半
【会場】
白金コミュニティセンター
【受講者数】
3名
【今回のテーマ】
ワードの上達テクニック“
日付の自動更新を設定”

【今回の内容&感想】
今回の内容&感想】
●身近な冠婚葬祭の文例から、FAX送付状・回覧板・家計簿・領収証等をワードやエクセルの雛形を使って簡単に作成します。
●「ワードのテンプレートで簡単に文書を作ろう」
●ワードで“入学式のお知らせを作ろう” 
●雛形集(テンプレート)から「入学式のお知らせ」を作る
●レイアウトを行う
●タイトルを設定
●フォントサイズと書体と右揃えを設定
●日付の自動更新を設定
●改行すると上記の設定を覚えて下に降りてくる
●改行を止めるには
●改行の行のサイズの調節には
●名前を付けて指定フォルダに保存しよう
●保存したファイルを起動しよう 
●図形の四角から「正方形/長形」を挿入
●「正方形/長形」の図形にテキストを入力
●挿入タブから画像→画像を挿入
http://www.shuyo.net/blog/index.htm

2018年3月14日(水)
第2ステップ:ワード応用編 
お気に入りの名刺を作りましょう!

【日時】
平成30年3月14日(水)
午後1時〜午後4時
【会場】
八事コミュニティセンター
【受講者数】
2名
【ボランティア数】
2名
【今回のテーマ】
第2ステップ:ワード応用編 
お気に入りの名刺を作りましょう!

【今回の内容&感想】
●「はがきと差込印刷」の「宛名ラベル作成」を使用
●名刺に入れる項目を入力
●「宛名ラベル作成」でラベル製品名を選択
●「新規作成ボタン」をクリック
●文字配置を調節
●図の挿入
●編集したものをすべてのセルに貼り付ける
●印刷
●名刺交換会
〜皆さんの作品の品評会〜
http://www.shuyo.net/blog/index.htm

2018年3月13日(火)
もっと知りたいインターネット編 
ヤフー活用術!!

【日時】
平成30年3月13日(火)
午後1時〜午後4時
【会場】
八事コミュニティセンター
【受講者数】
4名
【ボランティア数】
1名
【今回のテーマ】
もっと知りたいインターネット編
 ヤフー活用術!!

【今回の内容&感想】
●Yahoo Japan活用法
●賢い検索の仕方
●カテゴリー検索
●単語入力の検索
●サービス一覧について
●Yahoo!ショッピング
●ネットショッピングの使い方
●デモで買い方を練習しよう
●辞書・百科事典を活用しよう
●翻訳
●映像ニュース
●旅行の予約
http://www.shuyo.net/blog/index.htm

2018年3月11日(日)
セキュリティ対策編 
Yahooメールのウィルスメール対策〜!

【日時】
平成30年3月11日(日)
午後1時〜午後4時
【会場】
伊勝コミュニティセンター
【受講者数】
1名
【ボランティア数】
2名
【今回のテーマ】
セキュリティ対策編 
Yahooメールのウィルスメール対策〜!

【今回の内容&感想】
●Yahoo!メールのメールアドレスの取得の仕方
●Yahoo!メールのIDとパスワードの設定
●Yahoo!メールの使い方(受信)
受信メールを読む
●Yahoo!メールの使い方(送信)
新規でメールを作成
●メールにはテキスト形式とHTML(リッチテキスト)形式がある
HTML(リッチテキスト)形式には、ウィルスが付きやすいので注意する
●Yahoo!メールでの「迷惑メール」「なりすましメール対策」「受信拒否」の設定の仕方
http://www.shuyo.net/blog/index.htm

2018年3月7日(水)
第2ステップ・ワード応用編 
「ビジネス文書の上達法」

【日時】
平成30年3月7日(水)
午後1時半〜午後4時半
【会場】
昭和区在宅サービスセンター
【受講者数】
1名
【ボランティア数】
3名
【今回のテーマ】
第2ステップ・ワード応用編
 「ビジネス文書の上達法」

【今回の内容&感想】
●文節と複文節
●文節の選択変更の仕方
●文節の選択の再設定
●ルーラーの表示の仕方
●使用する単位の変更の仕方
●「ツール」→「オプション」→「全般」
●段落記号の表示の仕方
●編集記号の表示・非表示の仕方
●インデント(左インデント・ぶら下げインデント・1行目インデント・右インデント)
●タブ
●均等割付
http://www.shuyo.net/blog/index.htm

2018年3月6日(火)
もっと知りたいインターネット編 
電子新聞・電子書籍って何?

【日時】
平成30年3月6日(火)
午後1時〜午後4時
【会場】
八事コミュニティセンター
【受講者数】
4名
【ボランティア数】
1名
【今回のテーマ】
もっと知りたいインターネット編 
電子新聞・電子書籍って何?

【今回の内容&感想】
●インターネットへの接続方法
●皆さんはどの手段でネットにつないでいますか?
●通信速度の単位(bps)
●無線回線には、携帯電話会社の回線利用
●無線回線には、モバイルデータ会社の回線利用
●有線回線には、NTTフレッツ光回線
●有線回線には、KDDIコミュファ光回線
●有線回線には、ケーブルテレビ会社の回線
●有線回線から派生した無線回線には、Wi-Fi家庭内無線
●有線回線から派生した無線回線には、Wi-Fi公衆無線・スポットエリア
●電子新聞とは?
●「中日新聞プラス・デジタル版」を見てみよう
●スマートフォン版・パソコン版で試読
●紙面もそのまま画面で読める、文字サイズも拡大できる!
●電子書籍とは?
●端末機器には何があるか
●iPadで電子書籍を読む
●日本最大級の電子書籍店「パピレス」を見る
●電子書籍を読むための無料のソフトについて説明
●サンプル書籍を試読
http://www.shuyo.net/blog/index.htm

2018年3月4日(日)
“セキュリティ対策編”
 あなたのパソコンのセキュリティ対策は大丈夫?

【日時】
平成30年3月4日(日)
午後1時〜午後4時
【会場】
伊勝コミュニティセンター
【受講者数】
2名
【ボランティア数】
2名
【今回のテーマ】
“セキュリティ対策編” 
あなたのパソコンのセキュリティ対策は大丈夫?

【今回の内容&感想】
●最近のインターネット犯罪の実情
●ウィルスの3種類のタイプ
●ウィルスの種類と対策
●不正アクセスの種類と対策
●ウィルス駆除ソフトの紹介
●ウィルスがもたらすパソコンの脅威
●ウィルス駆除ソフトのアンインストールと
インストールの操作の実演
http://www.shuyo.net/blog/index.htm


-TOP-