SHUYO.NETのインストラクター日誌
<<前のページ | 次のページ>>
2017年7月28日(金)
エクセルで会計報告書を作ろう
(レシートが後から出てきても安心「行の挿入」)

【日時】
平成29年7月28日(金)
午前9時半〜11時半
【会場】
白金コミュニティセンター
【受講者数】
4名
【今回のテーマ】
エクセルで会計報告書を作ろう
(レシートが後から出てきても安心「行の挿入」)

【今回の内容&感想】
●さあ〜会計報告書を作ろう
●タイトルの入力
●セル内に文字が入りきらない場合
●列幅の調整
●セルを結合して中央揃え
●項目の見出しの入力
●セルの移動、決定で右へ移動は「Tab」キー
●月日の入力
●セルの書式設定で表示形式を変更
●西暦と和暦の変換の仕方
●過去も未来も曜日が表示できる
●データの入力規則でエラーメッセージを作成
●セル範囲を設定しておく
●「データ」タブ→データの入力規則→「設定」の入力値の種類→「日時」
●「データ」次の期間・開始日と終了日を入力
●「エラーメッセージ」タブ→「タイトル」と「エラーメッセージ」を入力
●セル範囲で試してみる
●曜日を表示さえる関数「TEXT関数」
●「オートフィル」で計算式をコピーしよう
●相対参照について
●「四則演算記号」をマスターしよう
●「=」で計算始め
●「+」足し算「-」引き算「*」掛け算「/」割り算
●今日の残高を求めよう
●「前日の残高」+「今日の収入」―「今日の支出」
●レシートが後から出てきても安心「行の挿入」
●表組みに枠線を引く→「罫線の設定」
http://www.shuyo.net/blog/index.htm

2017年7月26日(水)
パソコンで暑中見舞いを作りましょう

【日時】
平成29年7月26日(水)
午後1時半〜午後4時半
【会場】
昭和区在宅サービスセンター
【受講者数】
2名
【ボランティア数】
2名
【今回のテーマ】
パソコンで暑中見舞いを作りましょう
 “ハガキの宛名面作成”

【今回の内容&感想】
“ハガキの宛名面作成”
●《はがきの宛名》
●エクセルで元データの名簿を作成しておく
●ワードを起動し「ツール」→「はがきと差込印刷」→「はがき印刷」→「宛名面の印刷」
●「はがき宛名印刷ウィザード」が起動する
●「はがきの種類を選ぶ」→「縦書き/横書きを指定」→「書式を設定」→「差出人の住所を入力」
→「宛名の印刷に差込印刷機能を使用するか?」
●「他の住所録ファイルを差し込む」→「参照」をクリック
●「エクセルのデータ」を指定する→「完了」
●「はがき宛名印刷」ツールバーが表示される
●「印刷」→すべて・現在のレコード・最初のレコード〜最後のレコード
が選択できる
http://www.shuyo.net/blog/index.htm

2017年7月25日(火)
はがき宛名印刷ウィザード

【日時】
平成29年7月25日(火)
午後1時〜午後4時
【会場】
八事コミュニティセンター
【受講者数】
4名
【ボランティア数】
1名
【今回のテーマ】
パソコンで暑中見舞いを作りましょう
“ハガキの宛名面作成”

はがき宛名印刷ウィザード
【今回の内容&感想】
“ハガキの宛名面作成”
●《はがきの宛名面作成》
●エクセルで元データの名簿を作成しておく
●ワードを起動し「ツール」→「はがきと差込印刷」→「はがき印刷」→「宛名面の印刷」
●「はがき宛名印刷ウィザード」が起動する
●「はがきの種類を選ぶ」→「縦書き/横書きを指定」→「書式を設定」→「差出人の住所を入力」
→「宛名の印刷に差込印刷機能を使用するか?」
●「他の住所録ファイルを差し込む」→「参照」をクリック
●「エクセルのデータ」を指定する→「完了」
●「はがき宛名印刷」ツールバーが表示される
●「印刷」→すべて・現在のレコード・最初のレコード〜最後のレコード
が選択できる
http://www.shuyo.net/blog/index.htm

2017年7月23日(日)
パソコンで暑中見舞いを作りましょう
 “ハガキの宛名面作成”

【日時】
平成29年7月23日(日)
午後1時〜午後4時
【会場】
伊勝コミュニティセンター
【受講者数】
1名
【ボランティア数】
2名
【今回のテーマ】
パソコンで暑中見舞いを作りましょう
 “ハガキの宛名面作成”

【今回の内容&感想】
●《はがきの宛名》
●エクセルで元データの名簿を作成しておく
●ワードを起動し「ツール」→「はがきと差込印刷」→「はがき印刷」→「宛名面の印刷」
●「はがき宛名印刷ウィザード」が起動する
●「はがきの種類を選ぶ」→「縦書き/横書きを指定」→「書式を設定」→「差出人の住所を入力」
→「宛名の印刷に差込印刷機能を使用するか?」
●「他の住所録ファイルを差し込む」→「参照」をクリック
●「エクセルのデータ」を指定する→「完了」
●「はがき宛名印刷」ツールバーが表示される
●「印刷」→すべて・現在のレコード・最初のレコード〜最後のレコード
が選択できる
http://www.shuyo.net/blog/index.htm

2017年7月19日(水)
パソコンで暑中見舞いを作りましょう
“エクセルで名簿の住所録を作成”

【日時】
平成29年7月19日(水)
午前9時半〜12時
【会場】
昭和区在宅サービスセンター
【受講者数】
3名
【ボランティア数】
1名
【今回のテーマ】
パソコンで暑中見舞いを作りましょう
“エクセルで名簿の住所録を作成”

【今回の内容&感想】
●エクセルで住所録を作成
●シート見出しの名前の変更・色の付け方・移動・削除・挿入
●ワークシートのセルへの入力の仕方・文字の訂正の仕方
●列幅の変更の仕方
●住所の項目の入力
●ウィンド枠の固定(行・列・行列の両方)
●セルの文字の修正の方法(F2、ダブルクリック、数式バー修正)
●セル内での改行の仕方(Alt+エンターキー)
●データフォームでの項目の入力の仕方
●データフォームでの検索の仕方
http://www.shuyo.net/blog/index.htm 

2017年7月18日(火)
“エクセルで住所録を作成”

【日時】
平成29年7月18日(火)
午後1時半〜午後4時半
【会場】
八事コミュニティセンター
【受講者数】
4名
【ボランティア数】
1名
【今回のテーマ】
“エクセルで住所録を作成”
パソコンで暑中見舞いを作りましょう
【今回の内容&感想】
●エクセルで住所録を作成
●シート見出しの名前の変更・色の付け方・移動・削除・挿入
●ワークシートのセルへの入力の仕方・文字の訂正の仕方
●列幅の変更の仕方
●住所の項目の入力
●ウィンド枠の固定(行・列・行列の両方)
●セルの文字の修正の方法(F2、ダブルクリック、数式バー修正)
●セル内での改行の仕方(Alt+エンターキー)
●データフォームでの項目の入力の仕方
●データフォームでの検索の仕方
http://www.shuyo.net/blog/index.htm 

2017年7月16日(日)
暑中見舞いを作りましょう
“エクセルで名簿の住所録を作成”

【日時】
平成29年7月16日(日)
午後1時〜午後4時
【会場】
伊勝コミュニティセンター
【受講者数】
1名
【ボランティア数】
2名
【今回のテーマ】
暑中見舞いを作りましょう
“エクセルで名簿の住所録を作成”

【今回の内容&感想】
●エクセルで住所録を作成
●シート見出しの名前の変更・色の付け方・移動・削除・挿入
●ワークシートのセルへの入力の仕方・文字の訂正の仕方
●列幅の変更の仕方
●住所の項目の入力
●ウィンド枠の固定(行・列・行列の両方)
●セルの文字の修正の方法(F2、ダブルクリック、数式バー修正)
●セル内での改行の仕方(Alt+エンターキー)
●データフォームでの項目の入力の仕方
●データフォームでの検索の仕方
http://www.shuyo.net/blog/index.htm 

2017年7月14日(金)
エクセルで会計報告書を作ろう
(「前日の残高」+「今日の収入」―「今日の支出」)

【日時】
平成29年7月14日(金)
午前9時半〜11時半
【会場】
白金コミュニティセンター
【受講者数】
4名
【今回のテーマ】
エクセルで会計報告書を作ろう
(「前日の残高」+「今日の収入」―「今日の支出」)

【今回の内容&感想】
●さあ〜会計報告書を作ろう
●タイトルの入力
●セル内に文字が入りきらない場合
●列幅の調整
●セルを結合して中央揃え
●項目の見出しの入力
●セルの移動、決定で右へ移動は「Tab」キー
●月日の入力
●セルの書式設定で表示形式を変更
●西暦と和暦の変換の仕方
●過去も未来も曜日が表示できる
●データの入力規則でエラーメッセージを作成
●セル範囲を設定しておく
●「データ」タブ→データの入力規則→「設定」の入力値の種類→「日時」
●「データ」次の期間・開始日と終了日を入力
●「エラーメッセージ」タブ→「タイトル」と「エラーメッセージ」を入力
●セル範囲で試してみる
●曜日を表示さえる関数「TEXT関数」
●「オートフィル」で計算式をコピーしよう
●相対参照について
●「四則演算記号」をマスターしよう
●「=」で計算始め
●「+」足し算「-」引き算「*」掛け算「/」割り算
●今日の残高を求めよう
●「前日の残高」+「今日の収入」―「今日の支出」
http://www.shuyo.net/blog/index.htm

2017年7月12日(水)
ワードで
暑中見舞いはがきの文面を作りましょう!!

【日時】
平成29年7月12日(水)
午後1時半〜4時半
【会場】
昭和区在宅サービスセンター
【受講者数】
3名
【ボランティア数】
2名
【今回のテーマ】
ワードで
暑中見舞いはがきの文面を作りましょう!!

【今回の内容&感想】
●ワードの「差込み文書」
●「はがき印刷」
●「文面作成」
●「はがき文面作成ウィザード」
●「レイアウト」を選ぶ
●「題字」を選択
●「イラスト」を選択
●「あいさつ文」を選択
●「差出人」を入力
●「題字」「イラスト」「あいさつ文」の修正の仕方
●「差出人」の修正の仕方
●はがきを印刷
http://www.shuyo.net/blog/index.htm 

2017年7月11日(火)
“はがき文面作成ウィザード”

【日時】
平成29年7月11日(火)
午後1時〜午後4時
【会場】
八事コミュニティセンター
【受講者数】
3名
【ボランティア数】
1名
【今回のテーマ】
“はがき文面作成ウィザード”
【今回の内容&感想】
●ワードの「差込み文書」
●「はがき印刷」
●「文面作成」
●「はがき文面作成ウィザード」
●「レイアウト」を選ぶ
●「題字」を選択
●「イラスト」を選択
●「あいさつ文」を選択
●「差出人」を入力
●「題字」「イラスト」「あいさつ文」の修正の仕方
●「差出人」の修正の仕方
●はがきを印刷
http://www.shuyo.net/blog/index.htm 
 

2017年7月9日(日)
パソコンで暑中見舞い“(文面)”を作りましょう

【日時】
平成29年7月9日(日)
午後1時〜午後4時
【会場】
伊勝コミュニティセンター 
【受講者数】
1名
【ボランティア数】
2名
【今回の内容&感想】
パソコンで暑中見舞い“(文面)”を作りましょう
●ワードの「差込み文書」
●「はがき印刷」
●「文面作成」
●「はがき文面作成ウィザード」
●「レイアウト」を選ぶ
●「題字」を選択
●「イラスト」を選択
●「あいさつ文」を選択
●「差出人」を入力
●「題字」「イラスト」「あいさつ文」の修正の仕方
●「差出人」の修正の仕方
●はがきを印刷
http://www.shuyo.net/blog/index.htm 

2017年7月5日(水)
“デジカメの写真をパソコンへどうやって取り込むの!”

【日時】
平成29年7月5日(水)
午後1時半〜午後4時半
【会場】
昭和区在宅サービスセンター
【受講者数】
4名
【ボランティア数】
2名
【今回のテーマ】
“デジカメの写真をパソコンへどうやって取り込むの!”
【今回の内容&感想】
●デジタルカメラの概説
●記録画素数の目安
●1画像の容量
●デジタルカメラの操作法
●記憶媒体(メディア)概説
●実際にデジカメで撮影しましょう
●撮影した写真のパソコンへの取り込み方
●Windows10「フォト」アプリで撮影した写真を加工しましょう
●写真を「編集」で開く
●「基本補正」が選択されていると右側に6種類のツールが表示される
●「補正」「傾きの調整」「クロップ」「修正」
●「ライト」では写真の明るさ&コントラスト
●「カラー」では濃度による色温度の調整
●「鮮やかさ」写真全体の彩度
●「カラーブースト」では任意の写真のカラーの部分をドラッグし、
その領域のみ彩度を強調したり地味にしたりできる
●「フィルタ」を選ぶと6種類の写真の見た目を一瞬で変化させる効果を選べる
●「効果」の「ふちどり」ケラレ調や淡い黒い枠や、経年劣化を思わせる白い枠を追加できる
●「フォーカス範囲」は楕円形の枠上のポイントをドラッグして、円形の外側に徐々にボケる効果を加える
●「時差」ボタンをクリックで元の写真と編集後の写真を比較できる
●「コピー保存」で編集後の写真を保存
●「コピー」保存は元の写真に上書きされてしまう
http://www.shuyo.net/blog/index.htm

2017年7月4日(火)
“デジタルカメラの使い方!”

【日時】
平成29年7月4日(火)
午後1時〜午後4時
【会場】
八事コミュニティセンター
【受講者数】
4名
【ボランティア数】
1名
【今回のテーマ】
“デジタルカメラの使い方!”
【今回の内容&感想】
●デジタルカメラの概説
●記録画素数の目安
●1画像の容量
●デジタルカメラの操作法
●記憶媒体(メディア)概説
●実際にデジカメで撮影しましょう
●撮影した写真のパソコンへの取り込み方
●Windows10「フォト」アプリで撮影した写真を加工しましょう
●写真を「編集」で開く
●「基本補正」が選択されていると右側に6種類のツールが表示される
●「補正」「傾きの調整」「クロップ」「修正」
●「ライト」では写真の明るさ&コントラスト
●「カラー」では濃度による色温度の調整
●「鮮やかさ」写真全体の彩度
●「カラーブースト」では任意の写真のカラーの部分をドラッグし、
その領域のみ彩度を強調したり地味にしたりできる
●「フィルタ」を選ぶと6種類の写真の見た目を一瞬で変化させる効果を選べる
●「効果」の「ふちどり」ケラレ調や淡い黒い枠や、経年劣化を思わせる白い枠を追加できる
●「フォーカス範囲」は楕円形の枠上のポイントをドラッグして、円形の外側に徐々にボケる効果を加える
●「時差」ボタンをクリックで元の写真と編集後の写真を比較できる
●「コピー保存」で編集後の写真を保存
●「コピー」保存は元の写真に上書きされてしまう
http://www.shuyo.net/blog/index.htm

2017年7月2日(日)
Windows10
「フォト」アプリで撮影した写真を加工しましょう

【日時】
平成29年7月2日(日)
午後1時〜午後4時
【会場】
伊勝コミュニティセンター
【受講者数】
1名
【ボランティア数】
2名
【今回のテーマ】
Windows10
「フォト」アプリで撮影した写真を加工しましょう

“デジタルカメラの使い方!”
【今回の内容&感想】
●デジタルカメラの概説
●記録画素数の目安
●1画像の容量
●デジタルカメラの操作法
●記憶媒体(メディア)概説
●実際にデジカメで撮影しましょう
●撮影した写真のパソコンへの取り込み方
●Windows10「フォト」アプリで撮影した写真を加工しましょう
●写真を「編集」で開く
●「基本補正」が選択されていると右側に6種類のツールが表示される
●「補正」「傾きの調整」「クロップ」「修正」
●「ライト」では写真の明るさ&コントラスト
●「カラー」では濃度による色温度の調整
●「鮮やかさ」写真全体の彩度
●「カラーブースト」では任意の写真のカラーの部分をドラッグし、
その領域のみ彩度を強調したり地味にしたりできる
●「フィルタ」を選ぶと6種類の写真の見た目を一瞬で変化させる効果を選べる
●「効果」の「ふちどり」ケラレ調や淡い黒い枠や、経年劣化を思わせる白い枠を追加できる
●「フォーカス範囲」は楕円形の枠上のポイントをドラッグして、円形の外側に徐々にボケる効果を加える
●「時差」ボタンをクリックで元の写真と編集後の写真を比較できる
●「コピー保存」で編集後の写真を保存
●「コピー」保存は元の写真に上書きされてしまう
http://www.shuyo.net/blog/index.htm


-TOP-